子どもに届くアドバイス・無視されるアドバイスの違いとは?

子どもに何かアドバイスするときって

まぁ普通に考えて
10000000000%
言うこと聞くわけないよね。
( ´艸`)

まぁ自分もそうだったし

親御さんも子どものときは
そこまで親御さんの言うことを
守らず、

実はスルーしていたって方も
いるんじゃないかと思う。

だから、
何かをお子さんに伝えたいときは
ちょっとした「工夫」が必要。

アドバイスするとき

お子さんが
「なるほどなぁ」
「そうかもしれないわ」
「やってみようかな」
と思うときって

ちょっとした
「きっかけ」があるもの!

そこで
お子さんがアドバイスを
納得しやすくなる
ちょっとしたコツを
今回は説明するね!!
(,,・`∀・)ノ

お子さんが納得しやすいアドバイスをするコツは?

情緒的にお子さんに寄り添う
とか
基本的なことは守ったうえで、

おススメの方法は!!

「お子さんがイメージしやすい」具体例を使って
説明すること!!

これだけ!!
(*´▽`*)

ただ正論をぶつけても
伝わりにくい内容が

「お子さんがイメージしやすい」具体例を使うことで
理解しやすくなって、納得できるのよ。

たとえば

テストの制限時間内に
捨て問を考えないで難問を解こうとして
最後まで問題を解き終えない子がいるとして。

そうしたときに

「時間までに早く解きなさい」とか
「ちゃんと捨て問を見極めろ」とか
言っても
10000000000%
やらないよね。
(*‘ω‘ *)

そんなときは
ちょっと親御さんの工夫がほしい。

もし、その子がゲーム好きだったら

「ねえねえ、ゲームでもさぁ
最初の方とか真ん中へんで
いくらザコい敵を倒しても
ラスボスを制限時間内に解けないと
ゲームクリアできないじゃん!
つぎのステージ行けないよ!
もったいなくね?」
(*´Д`)

(「ザコい敵」とかいう言葉遣いが気になるかもしれないけど、
子どもが使う言葉を使った方が、じつは心に響きやすい)

みたいに

その子がイメージしやすくて、
感情を動かしやすい場面と
リンクさせるわけ。

そうしたら

「あーなるほど」
(・∀・)

って思ってくれる
確率は高くなるよね。

親御さんが本当に伝えたい
ニュアンスが伝わりやすくなる。

すぐには変わらないかも
しれないけれど

その子の中に

「捨て問を見極めて、
時間内に解くようにしよう」
っていう気持ちが
「ちょっとずつ」育っていく。

それを見守るのが
親御さんの最大の役目。
(*^▽^*)

こんな感じで

お子さんにとってイメージできることを
懸け橋としてお話しするのがおススメ!

長年一緒に暮らしてきた
親御さんだったら
何に興味があるか、

お子さんのこと、
よく知っているでしょ☆彡
(*´▽`*)

だから、
お子さんのことを
一番助けてあげられるのは
親御さん、しかいない。

親御さんが工夫して
声かけをしていくことで、
親子関係も成績も
いい方向に動いていくよ!
(,,・`∀・)ノ

逆に絶対にやっちゃいけないアドバイスの仕方は?

これはもう簡単で

お子さんの理解力や感情を無視して、
親御さんが

・ 感情的になる
・ 人格無視した言葉を使う
・ 親御さんが話したいタイミングで言う
(子どものタイミングを無視)

みたいなことをやると
もう心閉ざすよね。
貝になります、はい。

こういうやり方を重ねていると、

今は大丈夫そうに見えても

どこかで突然お子さんはキレるか
親御さんを無視するか、
どっちにしろ
いい結果にはつながらない。
(´;ω;`)

たまたま親は先に生まれただけ。

自分がやられたくないことを
やらないこと。
これが大事。

せっかく中学受験をやるんだから
平和に勉強するご家庭が増えてほしい。
ホントーに。
試験の傾向と対策だけじゃなくて、
心のあり方にも
興味をもってほしい、と願ってる!!

親御さんもお子さんと一緒に成長して
合格までの道のりを楽しんでね!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第6回「論説文の選択肢問題、どうやったら解けるようになる?」

第9回「親からの指摘を嫌がる子どもへの声のかけ方は?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)