小4くらいから大手塾に通って中学受験勉強している人は
そろそろ過去問をやってみるタイミング。

(※ 受験勉強を始めたのがもっと後から!
という人はまだやらなくていいよー。念のため)

「夏期講習期間にやってますよ。」
って
それ自分が受ける予定がある学校?

「銀本」家庭学習指示(サピックス通塾生は意味わかるね)とか
過去問演習授業で
みんなで同じ過去問を解くことではなく、

自分が受けたい学校の過去問を
1回分本気で取り組んでみよう。
国語だけでいいから。

「サピックスや四谷大塚では10月以降にやるように指示がありました」
ってお話しも聞くけれど、
大手塾では10月以降になったらフォローしますよ、ってこと。

無理に10月まで待つ必要はないと思う。
8月~9月までに「1回」だけチャレンジすれば。
もし1回分まるごと解くのが難しいなら、大問1つだけでも。

なぜ今のうちに「1回」過去問をやってほしいか。
なぜなら、塾で解いている問題と
実際の入試本番で出題される問題の傾向が
あまりに違う学校があるから。

1回だけ過去問をやって
これから「どんな力を身につけていくか」
努力の方向性を確認するといいよ
+.(≧∀≦)゚+.゚本気で。

塾で解いている問題と
実際の入試で出題される問題の傾向が
違う場合って、結構ある。

  • 知識問題比重が高かったり、
  • 記述がめちゃめちゃ多かったり、
  • 問題文の選び方に「○○中ワールド」とでもいうような
    独特の価値観が反映されていたり、
  • 時間設定がタイトだったり、
  • 「マンスリーテスト」と全然違う

    「週例テスト」とは全然違う

    学校独自の世界観があるのよね。

    「マンスリー中学」ってないよね?

    「合不合中学」ってないでしょ?

    「マンスリー」や「週例テスト」や「合不合テスト」も
    だいだいのポジションを見るという役割があって、

    それはそれでありがたいのだけど、

    国語においては「正確なものさし」と「羅針盤」には
    なりにくいんだなー。

    直近年度をいま解くのは勿体無いから、絶対手をつけないこと。

    直近年度をいま解くのは勿体無いから、絶対手をつけないこと。

    直近年度をいま解くのは勿体無いから、絶対手をつけないこと。

    これだけは守った上で。

    できるだけ「出題傾向が同じものの中で、古いもの」を
    1回分だけやる
    のが、ハートフル読解メソッドのおすすめ。

    あこがれの学校の過去問を
    小3や小4の時点で買っていたら、
    それをやるのがベスト。

    (小6になる前から、本当に行きたい学校なら過去問は買って家に置いておいてね)

    過去問を解くと
    「学校が求めていること」がわかるよー。


    無理かなと思っていても、やり方次第で夢が実現するかもしれないね。

    小6にもなったら、
    問題演習を通じてある程度「自己分析」していくのも大事。
    夢と自分の距離を縮めていこう!

    過去問攻略して志望校に合格したい人はLINEに登録!
    第2・第4金曜日音声セミナーを公式LINEで配信中。

    ID:@701izxix

    (1クリックで登録・解除完了!)