大手塾教材の解き直しだけじゃない、低学年のお子さんの国語力アップ方法は?
小学校1年生~3年生の間は
家庭学習を工夫すれば
実力アップできる時期。
何をやったらよいかわからず
大手塾のプリントの復習ばかりに
時間を使うのはもったいない!
親御さんとの一緒の時間を
過ごすのが好きな低学年だからこそ
導き方次第で
お子さんの国語力を
グングン伸ばすことができます。
(,,・`∀・)ノ
3年生までの「ときなおし作戦」で大丈夫?
国語については
算数の公文やそろばんのような
早期学習の定番がないので、
特別な準備なしに
大手塾に参入しがち。
そして、3年生までは
復習中心のテストなので
全力でプリントをとき直して
テスト前にはあらすじを
覚えていく・・・
という「とき直し作戦」で
何とか乗り切れます。
しかし、
復習メインのやり方が
4年生以降の中学受験国語で
通用するか?
というと、
残念ながら難しいです。
(´;ω;`)
4年生以降のテストは
初めて読む文章が増えるし、
なんなら塾のテキストより
難しい文章も
出題されます。
そういう難度アップの中
安定して国語の成績を
伸ばしていくには
塾教材をやり込むよりも
日常生活の中で
いろいろな言葉にふれること
つまり
親子で密度の濃い
コミュニケーションを重ねたり、
日常的に活字に
ふれたりすることが
大事になるのです。
3つのシンプルな家庭学習で、国語の伸び悩みを防止!
4年生以降、そして
入試本番まで通用する
国語力を身につけるために
お家で取り組むことは
カンタンで
・ 読み聞かせ
・ 親子の会話
・ 1行日記
この3つ。
読み聞かせは
読書習慣作りの基礎で
将来の速読力のベース。
親子の会話は
要約力・語彙力向上への
スモールステップ。
1行日記は
夏休みの宿題の定番ですが
記述力の土台作り。
ひとつひとつは
何てことない取り組みですが、
「中学受験からの逆算」を意識しつつ
低学年のうちから
コツコツ積み重ねていくことで
大手塾での成績アップに
つながる
速読力・要約力・語彙力・記述力が
生活の中で身につきます。
そしてなにより、
お子さんが
自分の考えたこと・感じたことを
まとめられるようになります。
低学年だからこそ
ガツガツお勉強モードに
したくないけど、
先を見越して
お子さんのために
準備してあげたい。
そのためのエッセンスを
90分のウェビナーにぎゅっと
盛り込みました。
今回ウェビナーでお伝えする
家庭学習のやり方は
生徒さんとの授業や雑談のときに
実際に使って
読解力・記述力アップに
つなげている方法です。
国語個別指導17年の経験から
生み出されたこのメソッドは
・ お子さんの心をはぐくむ
・ 中学受験への対応力を養う
この2つを両立させます。
ただ、今回お伝えするメソッドについては
親御さんの関わりが不可欠で、
「これさえやらせればオッケー」
「教材があれば解決できる」
という類のモノではありません。
お手軽な魔法のテクニックを
探している方は
ご参加をご遠慮ください。
いまからコツコツ
言葉の経験値を積み上げることで
中学本番まで通用する国語力を
養っていきたいと考える親御さん
お子さんのために
早めに国語力をはぐくみ
あこがれの志望校合格に
つなげたい親御さん
のお申込を心よりお待ちしております。
とくに
確認テストだと得点できるけど、
範囲がない組分けテストに
太刀打ちできない…
というご家庭の方。
お子さんが「国語を楽しめる」よう
はやめにコッソリ対策していきましょう♪
(,,・`∀・)ノ
セミナー詳細
■ 内容
・ 先取り家庭学習に取り組む3つの理由
・ 先取り家庭学習で取り組むこと3つ
1 読み聞かせ
3つのコツ
本の選び方とおススメ本
よくある質問3つ
2 家族の会話
3つのコツ
語彙を与える
語りかけの3ステップ
3 1行日記
中学受験の答案の基本をおぼえよう
・ 学校の宿題との付き合い方(受験勉強との両立)
小学校の宿題の取り扱い
読書感想文攻略法の基礎
自由研究
・ 親子で楽しみながら国語力をはぐくむために
■ 対象
小1~小3の親御さん
が対象ですが、
以下のような方にもおすすめします。
※ お子さんはまだ未就学児だが
・ 中学受験で求められる力に興味がある方
・ 先取りとして何をやったらいいか知りたい方
※ お子さんは小4以上だが
親子のコミュニケーション・家庭学習を見直したい方
■ 講師
さかたくにこ(ハートフル国語塾)
■ 開催日時
7月18日(金)10:30~12:00
■ 開催方法
約1時間30分のオンラインウェビナー(zoomを使います)
※ 当日お時間が合わない方は、後日アーカイブをご視聴いただけます
※ リアルタイム参加の方にもアーカイブのご案内を差し上げます
■ 申込期間
7月7日(月)21:00~7月10日(木)21:00
■ 参加費用
税込 4,950円
(本体4,500円+税450円)
■ お支払方法
銀行振込(事前のお振込みをお願いします)
※ お申込後のキャンセルは事由の如何を問わず対応できかねますので、ご了解ください
当日ウェビナーにリアルタイム参加できなかった場合はアーカイブをご視聴ください
■ お申込方法
ウェビナー参加希望
とLINE送信してください。
(「」や「お願いします」などつけずに送信してください)
お振込み手続きの詳細について
ご案内差し上げます。
所定の振込期日までにお振込みいただいた方に
zoomウェビナーのURLのご案内を差し上げます。
お申込はこちらから
自由時間が長い夏休みだからこそ
家族の時間を大事にしながら
国語力アップしていこうね!!!
(,,・`∀・)ノ