論説文を読み取るとき、もっとも見落としてはならない視点

最近ブログで

「論説文の勉強は
つなぎことば、
いわゆる接続詞が
大事だよ!!」

ということを
書いているので、

まずは接続詞を
覚えます!!!

というご家庭が
増えてきた。
(*´▽`*)

そのときの
注意点をひとつ、
つけ足しておきます。

あまりに
当たり前のことなのですが、

つなぎことば
というのは

前の要素と
後の要素を
つなぐことばです。

ということは

つなぎことばが
あるところで

前の要素と
後の要素は
区切られるのですよ。

区切れ目となるから
つなげる必要がある。

つなぎことばが
あるところで、
前の要素と後の要素は
区切られる。

それが
つなぎ言葉の
本質なんですね。

そのように
つなぎことばは

・ 切れ目を示しつつ、

・ どんな関係でつながるか表す

という視点がないお子さんは

ダラダラダラダラ
数行にわかって
本文に長い線を引きます。

こういう場合、

なんとなく
キーワードや
筆者の主張があるっぽい
ので線を引いている
けど、

論理関係を
考えていない

ってことが
ひじょーに多いのね。
(;・∀・)

本当に大事なのは
本文に線を引くことよりも

要素と要素の
関係性

論理の道筋を
考えること

なのです。

「本文に線を引こうね」
とお家で声をかけながら
親子で勉強するときは

・ つなぎ言葉のところは
要素の区切れ目

・ 前と後が
どんな論理関係になっているか
考える

ってことを
意識しながら
文章を読んでみてね!!!

結構アタマを
使うけど、

内容を深く、正確に
理解できるよんんんん!!!!!
(,,・`∀・)ノ

切れ目が大事☆彡

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第48回「マンスリーテストで偏差値の差が10以上 安定させる方法は?」

第63回「物語文の気持ちを答える問題を得意にするには?」

ID:@701izxix