サピックス授業ノートのレベルがいつもと違う??
通っている生徒さんの
大手塾でのノートを見せて
もらうことが多いんだけど、
クラス昇降がないのに
夏期講習期間って
いつもの授業ノートよりも
内容がうすい・・・
(;・∀・)
と感じることが
あったので、
「いつもの先生とちがう人?」
って質問してみると、
「あー、そうなんですよ!」
という返答。
あああ、そうか・・・
(ノД`)・゜・。
先生のローテーションが
回らないので、
いつもの先生とは
ちがう方なのだねぇ・・・
(>_<)
(逆に言うといつもの先生は立派な方。
毎回わかりやすくノート作ってくれる)
まあ確かに
授業時間が長いから
いつもの先生から
変更になってしまうのも
仕方ないのかもしれないけど、
(小6以外が影響を受けやすいね)
「ノートをちらっと
見ただけで
先生が変わったね」
ってわかってしまう現状も
なんだかなーと
思うので、
いつもはお子さんまかせに
している親御さんも
ちょっと授業ノートを
のぞいてみてね。
(*´▽`*)
たとえば、
7月までは
毎回ポイント板書が
あったのに、
夏期講習に入ってから
そういった板書がない・・・
とか、
問題と解説を見たら
この問題は扱った方が
イイと思うけど、
授業で扱っていない
というように、
あまりに
夏期講習前と比べて
授業ノートの内容に
差があるようだったら、
夏期講習の間だけでも
親御さんがサポートしたほうが
いいかもしれないよ!
(,,・`∀・)ノ
中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中
LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。
学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。
「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!
人気バックナンバー
第42回「国語も算数と同じように、繰り返しの解き直しは必要ですか?」
第45回「サピBテキスト・グノーブル教材など記述教材の復習法は?」
ID:@701izxix