サピックス・組分けテストで焦ってしまう。どうしたらいい?

ご相談

「サピックスの
マンスリーテスト本番になると、
なかなか得点できないんです。

とくに
範囲がない組み分けテスト。

子どもにどうしたの?って聞くと

「あせっちゃう……」って答えます。

どうしたらいいんですか?」

こんなときあなたは
どう対応しますか?

お子さんがテストで
あせるときの対処法。

間近にせまった
sapixの
組分けテスト対策として
どうしたらいいのか?

ズバリ解説します。

もちろん
マンスリーテストでも
応用できる考え方です。

子どもが「あせる」ってどんな状態?

オーソドックスな展開でいうと

時間がない と思う

【頭が】
早くしなきゃ

【心が】
いらいら・落ち着かない
\(゜ロ\) (/ロ゜)/

結果として
問題が解けない

という流れでしょうか。

「時間ない状態」を克服する3つの方法

日頃から授業やカウンセリングで
伝えてきて効果的な再現性のある方法を
3つ紹介します。

1 時間を「見える化」しよう

【用意するもの】

  • えんぴつ
  • 前回のサピックスマンスリー・組分けテスト
  • 準備はいいかな?
    (‘ω’)ノ

    実際にこれから質問することを
    記録したり、計算してみて!!

    1 知識問題(大問1・大問2)解くのに何分かかる?

    (実際に書くスピードをはかって。
     だいたい5分くらい?)

    2 本文を読むのにあなたは何分かかる?

    (実測)

    3 小問がいくつある?

    (1)単純計算で
    小問ひとつに何秒かけられる?
    (平均でいいから、割り算)

    (2)記述に何分くらい
    かけられそう?

    本日限定で
    ハートフル国語塾
    じゃなくて

    ハートフル算数塾
    になってる!!!
    (≧▽≦)

    計算できたかな?

    「えーそんなことやっても
    次回その通りになるか
    わからないじゃないですか」

    って言ってる場合じゃないよー。

    実際に計算したことがない子は
    大枠のイメージすら持てないから

    次回その通りに
    なろうが
    なるまいが

    150%
    同じことを繰りかえすよ!!

    (150%だから
    試験1回分じゃ済まない)

    いったん
    客観的に

    どの問題に
    何秒かけられるのか

    計算して
    割り振って
    みてほしい。

    わかりやすい
    「数字」
    という形にしてみて。

    なんとなく
    体感的に時間感覚を整えるのは
    その後で。

    計算してもらえれば
    わかると思うけど

    記号問題って
    小問ひとつあたり
    60秒
    くらいしか
    時間をかけられない。

    読むのが遅い子だったら
    もっと短くなる
    (;・∀・)

    そういう時間制約が
    あるんだ!!!

    って
    客観的に時間の使い方を
    分析して

    状況がわかったら

    「あーもともと
    そんなに長い時間が
    ないんだな」

    って
    覚悟が決まるでしょう。

    50分
    って長い全体の時間

    じゃなくて

    小問1問1問と向き合う
    覚悟が。

    試験受けるときだけの
    覚悟じゃなくて

    普段の勉強するときの
    覚悟が!!!

    2 自分の「ストライクゾーン」を見つけよう

    あなたにとって
    解きやすいタイプ・難易度の問題。

    それがあなたの
    「ストライクゾーン」です。

    試験時間内に
    できるだけ多くの問題を解くには

    あなたの
    「ストライクゾーン」の問題を
    なるべく多く見つけることです。

    ここで
    「自分の」ストライクゾーン
    と書いているのは、

    人によって
    得意な問題のタイプが
    ちがうからです。

    選択肢が得意
    記述が得意
    こういうテーマの文章が得意

    いろいろあるもんね
    個性(^_-)-☆ 

    いくら能力が高くても

    難しい時間稼ぎの
    トラップ問題

    で足止めをくっていたら

    すべての問題を
    解き切れません。

    「ボール球を
    全力で
    何度も何度も
    いつまでも
    振っている」

    ようなものです。

    このような
    「ボール球を振りまくる状態」が

    「捨て問」を見極められない状態。

    もったいないですよね?

    日ごろから
    実力を高める
    (自分のストライクゾーンを広げる)
    ことは
    もちろん大事。

    しかし、
    実力を発揮しやすい問題を
    見つける
    (ボール球に手を出さない)

    ことも
    忘れてはならないのです。

    実力を発揮しやすい問題を
    瞬時に見分け
    仕留める力!!!

    自分の能力を見極めて

    目の前の問題に対し

    手を付けるか?
    とりあえず逃げるか?

    解くべきか?
    解かざるべきか?

    それが問題だ。

    3 「頭の中のこびとさん」に活躍してもらおう

    テストが終わってから
    解き直してみたら
    すんなり解ける!

    っていう経験。

    あなたにもありませんか?

    実は
    人間って、最初に問題をみて
    「???」
    って思った後、

    意識の上では
    忘れてしまっても、

    脳内では無意識に
    「答えを探している」
    のです。

    頭の中で
    知らないうちに働いてくれる
    「こびとさん」がいる
    イメージです。

    「ひらめき」ともいわれる
    このこびとさんたちは

    あなたが気が付いていなくても
    仕事をしてくれるのですが、

    答えを出すために
    ちょっと時間が
    必要な場合があります。

    あなたが見ていないところで
    こっそり働きたいのです。

    こびとさんが
    もしおしゃべりできるなら

    「他の問題を解いてて
    5分位してから
    後で戻ってきてね!
    30分位後でもいいよ!
    See you later!!!!!」

    というでしょう。

    この方法
    わたしが桜蔭中入試のときに
    実際にやった方法です。

    まだ読んでなかったら読んで

    桜蔭合格者が本番試験中に考えていたこと

    当時はまだ試験科目が
    「国語・社会」「算数・理科」
    というふうに

    2科目ミックス時代。

    時間配分ミスが致命傷となる。

    だから、とにかく
    「問題ラストまでたどりつく」
    目標を立てた!!

    実際の手順は、

    1 試験開始とともに
    問題冊子全ページ眺める
    (決して読まない)

    2 問題番号に従ってやるが

    3 30秒~1分考えて
    攻め方が見えない問題はパス!

    手法を2~3コ試して
    行き詰まるときもパス!

    問題冊子の「問〇」に
    大きく☆印つけて
    後で戻ってこれるようにする

    4 パスした問題が記号問題なら
    テキトーに記号を書いておく
    (埋めておかないと、問題番号がズレる危険性あり)

    5 問題最後までたどり着いてから、パスした問題に戻る

    6 2~5を時間が許すかぎり繰り返す

    桜蔭入試本番のときは

    試験時間半分位で
    問題半分といて
    最後まで目を通す

    ってやり方をしたよ
    (*^▽^*)

    実力で1問1問
    前からやっていったら

    解けそうに
    なかったから

    ゲリラ戦。

    途中の小問のほうが
    答えにくかった記憶・・・

    ラストはテーマ読解だから
    むしろ答えやすかった。

    最後のほうの問題が
    簡単なのに

    前半で止まっちゃった
    ってなったら
    泣けるじゃん・・・
    (ノД`)・゜・。

    いままでの話のまとめ

    大前提
    「1問1問にかけられる
    時間は短い」

    1 計算してわかった
    現実を客観的に受けいれ

    2 捨て問にひっかからず

    3 無意識的な問題処理能力も使い

    最高の成果をあげよう!!
    ってこと。

    それでも「あせっちゃう」と心配なら

    おススメなのが
    このTED!!!

    エイミー・カディ
    ボディランゲージが人を作る

    エイミー・カディ自身の
    エピソードも
    感動ものなので

    テスト終わったらでいいから
    全編見て!!!

    わたしも元気になりたいとき
    くり返し見てるよ。

    実際に2分間パワーポーズ
    やってみよーーー!

    サピックスの組分けテスト

    夏期講習クラスを決める
    大事なテストだから
    「入試本番」のつもりでGO!!

    「本当はできたのに!」って言葉は今日から使わない!
    元気だしていこう!

    試験本番で実力を150%発揮したい人はLINEに登録!
    第2・第4金曜日音声セミナーを公式LINEで配信中。

    ID:@701izxix

    (1クリックで登録・解除完了!)