6月サピックスオープン・5月グノレブテスト。結果の受けとめかた!

6月に実施された
サピックスオープンや
グノレブテスト。

コロナショックの
影響で

超ひさしぶりに
会場で受験する
テストになったので、

「どんな結果が出るか?」
ドキドキしながら
結果を受け取った人も
多いのでは?

2,3か月
大きなテストが
ない・・・
なんて

サピックスや
グノーブルに
通っている子にとっては
前代未聞

だもんね。

そこで、

今回のテスト結果を
どう受けとめたらいいのか?

また、

次回のテストに
つなげるための
学習上の注意点を
解説します!!
(,,・`∀・)ノ

サピックスオープン・グノレブテストの結果がよかった人

今回の
サピックスオープンや
グノレブテストの
結果がよかったら

それは

10000%
実力!!!

コロナ自粛期間がんばって
よかった!!
ヽ(^o^)丿

というふうに

素直に喜べば
オッケー!

次につなげていこう!

まちがっても
親御さんは
「まぐれでしょ!!」
なんて言っちゃダメだよー!
(*^▽^*)

サピックスオープン・グノレブテストの結果がイマイチだった人

もし
今回の
サピックスオープンや
グノレブテストの
結果がイマイチなら

あまり
気にしすぎないのが
一番。

もちろん
勉強していなかった
自覚がある人、
遊びまくっていた人は
勉強してね
( ̄▽ ̄;)

ただ

それなりに
勉強していたのに

成績がイマイチだった人は

あまりひきずり
すぎないほうがいい。

なぜか?

それは、
今回の試験が
久しぶりだったから。

実力があっても

時間配分や
問題を解く順番を
しくじれば

さくっと
偏差値が
8くらいは
下がるのが
中学受験国語。

(だから逆に言うと、
いわゆる「ミラクル合格」もあるのだ)

ひさしぶりだと
試験時間という
「体内時計」がさびつく
からねー。

次回のテストにつなげる! 学習上の注意点

テスト結果が良かった人は
このままガンバロー!!
(*‘∀‘)

一方、

勉強していなくて
成績がイマイチだった人は

サピックスや
グノーブルの
教室授業が再開するから
今までよりは
勉強するだろうね!
\(^o^)/

だから、
コロナ期間
サボっていたとしても

親御さんも
あまり追い詰め過ぎずに

まーショーがないか!
次回がんばろ!
(・∀・)

くらいの
アプローチが
おすすめ!
(,,・`∀・)ノ

(子どももこれ以上サボったらヤバいってわかります)

さて、

勉強を頑張って
いたのに

思っていたほど
成績が
振るわなかった人にとって

この時期、
大事なのは
休息をとること。

とにかく
ひとまず
一息つくこと。

ほへ?
(・・?

成績悪かったら
もっと勉強しないと
いけないんじゃないの?

って疑問に感じる人も
いるかもしれないね。

ただ、
もしも、

本当に疲れているなら
勉強をやりすぎることが
裏目に出る場合がある。

たとえば、
睡眠のリズムが
うまくいってない
とか

なんか
ぼーっとしちゃう
とか。

そういう場合は
意識的に休んでほしい。

結果に今の時点で
つながらなかったとしても、

きっちり勉強していたなら

日頃の塾の授業や
家庭学習で

「あ、この問題が
解けるようになってる」

「記述が前より
授業で得点もらえてる」

みたいな変化が
あると思うんだ。

だから、

「あ、これできるようになったー」
「成長しているなー」

っていう
日々の実感を
大事にしたほうがいい。

ぜったい
前より
できるように
なっていることが
増えているから。
(,,・`∀・)ノ

それなのに、
「偏差値下がった・・・」
「成績わるかった・・・」
と感じて

小学校も
通常授業が再開して、
時間が長くなってくる時期に

がむしゃらに
勉強しようとすると
疲れがたまる。
精神的にも肉体的にも。

結果として、
勉強の効率が下がる。

しょぼい読み落としをして
間違えたり、

いつもなら
もっと短時間でできることに
時間がかかりすぎたり
しがち。

だから、

思い切って
休息をとったほうがいい。

早く寝たり
好きなことやったり
したほうがいい。

そのほうが結果的に
「夏期講習」期間を
「よかった!」って
形で迎えられるよ!!!
(,,・`∀・)ノ

塾でも窓開けて、おひさま感じて
のんびり(^_^)

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
今だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

無料音声セミナーも配信中です。LINE登録するとバックナンバーも聞けます。

第8回 「テストで時間不足にならないようにするには?」

第12回 「文章を正確に読み取るコツは?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)