知識問題ばかりやっていて、読解力がつくわけがない できたら親子一緒に読んでね☆ 試験を受けて進学するのは子ども自身だから。 大手塾に通っていると、どさっと大量の宿題が出るよね。 国語の勉強まで、手が回っているかな? 成績 […]
「家庭学習」タグの記事一覧
中学受験で国語の成績が安定しない最大の理由と解決策
中学受験国語は親泣かせ・受験生泣かせ 「国語の成績がいい時はいいんですけど、安定しないんです」 「ほかの科目に比べて波が大きくて」 「国語の偏差値が前回比マイナス10で泣きそうです」 「本人、今回のテストはパッチリ!って […]
いつから国語の過去問演習をスタートする?
小4くらいから大手塾に通って中学受験勉強している人は そろそろ過去問をやってみるタイミング。 (※ 受験勉強を始めたのがもっと後から! という人はまだやらなくていいよー。念のため) 「夏期講習期間にやってますよ。」 って […]
サピックスでアルファクラスに上がっていく子の特徴
サピックスで「アルファクラスに行く子」の3つの特徴 sapixでアルファクラスにずっと在籍している子や その家庭では当たり前なんだろうけど、 アルファクラスに上がれない子、キープできない子や その家族のために書いておくね […]
本気で辞書引き
辞書引きはやったほうがいいですよ 問題を闇雲に解くより、語彙チェック。 塾の集団授業で語彙の確認はできないんだから。 家で補うところ。 この辞書、貫禄があるでしょ(*^▽^*) お家にある辞書をきれいに飾っていないで 使 […]
夏に勉強しても小6は偏差値が上がらないよ
小6で「偏差値」を上げるのは 今日から「夏休み前まで」の勉強。 夏休み期間の勉強で 「実力」アップはするけれど、 必ずしも「偏差値」は上がらない。 みんな長時間がんばるし テスト問題も難しくなるから おいそれと「偏差値」 […]