重要テーマなのでいくらでも問題が作れるよ


大浦天主堂

TBS系で放映された「世界遺産」の
録画を見て感動したので
引き続き「潜伏キリシタン」について書くね。
(この記事の最後に関連記事があるので、そちらも読むと理解が深まるよ)

日本独自の信仰の様子がわかりやすい上、
教会群・マリア観音などの映像、
隠れキリシタン達が開墾した棚田や段々畑の風景も美しく
いい番組でした。
2013.11.05 長崎 大浦天主堂 旧羅典神学校 マリア観音
2013.11.05 長崎 大浦天主堂 旧羅典神学校 マリア観音 posted by (C)ひでわく

キリスト教が解禁になったのはいつ?

さて、日本でキリスト教が禁止されたのは江戸時代のことですが、

キリスト教が解禁になったのはいつでしょう?

1 江戸時代末期

2 明治元年

3 明治時代初期

4 平成三十年

考える時間は5秒!
チッチッチッチッチッチッ
チッチッチッチッ
チッチッチッ
チッチッ
チッ。

はーい時間でーす!!

自分なりの答えは出せたかな。

わからないなりに想像することは大事!

考えていない子はこの先を読まないでねー

なんか言ってみて!!

!!

!!

!!

(*^^*)

正解は

3 明治時代初期

です!!

説明するね♪

潜伏キリシタンの存在が発覚した江戸時代末期の段階では
まだキリスト教を民衆が信じることは許されていなかったんだ。

残念ながら、まだまだキリスト教徒への弾圧は続く。

大浦天主堂ができたのは江戸時代だけど
開国後長崎の出島にやってきた外国人(カトリック信仰のフランス人)のため。

出島の風景

それで時は流れ、明治時代へ。

1867年、明治政府は五箇条の御誓文発布の翌日に
民衆に対して5枚の高札を公布した。

これが
五榜の掲示(ごぼうのけいじ)。

項目の一つとして、キリスト教の禁止が掲げられている。

だから「2 明治元年」の選択肢は間違い。

その後1873年(明治6年)
キリシタン禁制の高札が撤去されたんだ。

だから、正解は「3 明治時代初期」なのだー。

こちらがその公文書
キリスト教禁止の高札が撤廃される

なぜ一旦禁止されたのに、解禁になったの?

「江戸幕府と同じ方針でやりますよ!」と意思表示した明治政府が
なぜ「キリスト教禁止をやめました」となったのか?

1867年に禁止しておいて、1873年に禁止の高札を撤去って
方針変更するには早すぎない?

どういうこと?

どういうこと??

なんでやねん???

って疑問を持ってほしいのさー(*´▽`*)
(御三家狙うならなおさら)

なぜだと思う?

今度は1分くらい考えていいよー。

チッ、チッ、チッ、チッ、チッ、チッ

チッ、チッ、チッ、チッ

チッ、チッ、チッ

チッ、チッ

チッ。

。。。。。。。。。

。。。。。。。。。

。。。。。。。。。

。。。。。。。。。

。。。。。。。。。

はい、時間だよー!

正解は、
キリスト教禁止が諸外国の反発を買い、不平等条約改正の妨げとなったから。

明治政府は民衆をいいなりにさせたかったから
「キリスト教を信じるのはダメー!」

ってことにしたかったんだけど

「キリスト教を信じちゃダメ!」なんて
トンデモナイ後進国と
不平等条約を改正するわけないでしょ!!!

ってことさ(超・意訳)。

このサイトを読むと理解が深まる。
「いま甦る、キリシタン史の光と影。」 第11話 信徒発見と長崎の悲劇

ちなみに、キリシタン禁制の高札が撤去された
1873年(明治6年)は年号としても
めちゃめちゃ重要!!!!!!!
ですよね。

1873年の歴史的重要事項2つとは?

解答時間0.5秒!

歴史をすでに学んでる小6なのに覚えていないのは
勘弁してよー( ;∀;)

これさー

これさー

これだよ!!
  • 徴兵令
  • 地租改正
忘れてた子は20回紙に書いて絶対暗記。

同じ年号だ!って私の問題を見る前に自分で気がついた子は
ものすごく成績の伸びしろがあるよ!! 自信をもって(^^)v

☆基本的テーマ(明治時代の不平等条約改正)に加えて
☆トレンド(世界遺産・潜伏キリシタン)がらみで
☆しかも同じ年号(1873年)

じつに面白い。

不平等条約改正という明治政府の悲願を達成するために
いろいろ重要政策が実施されていく。

その歴史が、意味のある展開が面白い!

で、ついでに本番の試験でも出題されるかもしれないから
さらに面白い(^_-)-☆

入試本番で出題されたらキッチリ答案を仕上げておいで!

くにこ先生はいつでも応援しているよ!!!