「サピックスsapix【αアルファになりたい】」の記事一覧

中学受験国語を攻略する!読解法の「は・か・せ」

【サピックス】国語の成績アップ学習法 大手塾で教えていない【読解テクニック】 家庭でできる【成績アップのコツ】 サピックスsapix【αアルファになりたい】

入試問題も大手塾テストも、正解への道筋は同じ! 今回は 「お子さんと一緒に読んでね」系記事に 仕上がっています。 親御さんが一読して なるほど感があったら、 お子さんとご一緒にどうぞ☆ (*‘∀‘) さて本題。 国語の読 […]

サピックス4年生・国語マンスリーテストの復習がめちゃめちゃ大事な件について。

サピックスsapix【αアルファになりたい】

サピックスの良問は徹底復習するのがお勧め! 4年生くらいの 国語って 「まあまあ偏差値が取れていれば そこまで復習しなくていいかー」 って軽く見られがち。 実際 偏差値がそこそこ 取れていれば 正解している 問題まで わ […]

【小6マンスリーテスト】物語文の得点力アップには「〇〇〇〇〇に耐える力」が不可欠!

【サピックス】国語の成績アップ学習法 サピックスsapix【αアルファになりたい】

文章長めなマンスリーテストの物語文。人間関係、すぐわかった? サピックス6年生の皆さん 5月マンスリーテストお疲れさまでした。 (*^-^*) 今回の物語文は 読みやすかったよ! というお子さん なかなか読めなかった! […]

マンスリーテストで威力を発揮する「時間感覚」の身に着け方

【グノーブル】グノレブテスト得点力UP! サピックスsapix【マンスリー組分けテスト対策】 サピックスsapix【αアルファになりたい】

「テストで時間がなくなる」というお悩み解決のはじめの一歩 マンスリーテストで 時間が足りないよぉぉ・・・ グノレブテストが 全部解ききれないよぉぉ・・・ とお子さんが 困っているご家庭向けの 記事ね。 (*´▽`*) お […]

【国語はストックしか勝たん】「サピックスで一度解いた問題」を次に活かす方法と桜蔭過去問

【物語文】の解き方 【サピックス】国語の成績アップ学習法 サピックスsapix【αアルファになりたい】 私の母校【桜蔭中】

サピックスで習ったことを、どうやって成績アップにつなげるか? 国語って どうやって 勉強したら わかりません!! (ノД`)・゜・。 って お悩みに方が いらっしゃるかも しれないけれど! まずやって いただきたいこと […]

【どちらが王道か】本文を「読みながら解く」⇔「読み終えてから解く」論争の解決策(その2)

サピックスsapix【αアルファになりたい】

本文を「読みながら解く」派の人もいるけれど・・・ 今回の記事は 【どちらが王道か】本文を「読みながら解く」⇔「読み終えてから解く」論争の解決策(その1) の続きね♪ (*´▽`*) まだ読んでない人は 先にその1を読むの […]

【新年度スタート】サピックスに入塾したご家庭が、一番気を付けるべきこと。

サピックスsapix【αアルファになりたい】

2月新年度スタート時にいちばん気を付けるべきこと! どの学年も サピックスでの新年度授業が 始まりましたね。 授業時間が長くなったり、 通塾日数が増えたりして 1週間で学ぶ内容の ボリュームが 相当増えています。 ( ゚ […]

【サピックス小5】12月マンスリーテストが難しいと感じる理由!

サピックスsapix【マンスリー組分けテスト対策】 サピックスsapix【αアルファになりたい】

サピックスは小5秋~冬にかけて難度アップ!! 1月になったので 新年度テストや 1月入試の話も書きたいけれど、 忘れちゃいけないのが 12月マンスリーテスト!! (,,・`∀・)ノ 小5の秋から冬にかけては 激しく難しく […]

【シンプルな結論】論説文の読解力が身につかないのは「アレ」をしていないから。

【論説文】の解き方 家庭でできる【成績アップのコツ】 サピックスsapix【αアルファになりたい】

論説文の読解力を身に着けようとして、問題を解いてばかりいませんか? 今日は早めに授業がはじまるので サクッと読める記事☆ (*^-^*) 読解力を身に着けようとして 問題集を解いたり、 授業の解き直しをしたり 頑張ってい […]

【論説文頻出テーマ】人里に現れるクマに対し、人間はどう関わるべき?

【論説文】の解き方 サピックスsapix【αアルファになりたい】

論説文頻出テーマ! クマ出没は身近なニュースになっている 最近のヤフーニュースで クマの出没による 被害を受けている というニュースをよく見かけます。 人里にクマが出没して 人間が襲われた・・・ (´;ω;`) クマが出 […]

ページの先頭へ