成績が伸び悩んでいる子に取り組んで欲しいのは、コレ! うちの子は国語が苦手です・・・ (´;ω;`) どうしたらいいのかな・・・ (・・? 国語の成績が上がりますように・・・ (*‘ω‘ *) と願ってこのブログを 読 […]
「国語塾ブログ」の記事一覧
中学受験国語の成績を上げて、志望校に受かるコツとヒント集。
親子ともに「やってよかった」と思える中学受験をしたいご家族へ。
親御さんはもちろん、塾に通い始めたお子さん・受験生自身が読んで納得してもらえるように、わかりやすく説明しています。
読解問題が苦手な子は(問題演習よりも)本を読んだほうがよい理由3つ
問題を解くだけじゃなく、やっぱり本を読まないとといけませんか? 国語の成績を 上げたいなら 読書したほうが いいよ! 問題演習も 大事だけど、 本も読んだほうが いいよ! ってあちこちで 言われております。 実際に最近の […]
【小6サピックスマンスリーテスト5月】国語平均点90点越えの結果。簡単だった理由は?
6年生の5月サピックスマンスリーテストは簡単だった? 今回の小6マンスリーテストの 読解問題をざっと見た感じ、 正直、簡単だったかなー。 (*´▽`*) もちろん、得点が伸びなかった・・・ (´;ω;`) という人もいる […]
【小5サピックスオープン】中学受験国語攻略に大切な「フラグ」という概念
国語が得意な子の常識「フラグが立つ」「〇〇フラグ」! 中学受験で出題される 文章のパターンって ある程度決まってる。 その一例として 挙げるならば 先日の 小5のサピックスオープンの 物語文。 正直言って、 物語文最初の […]
「コミュ力は『副詞』で決まる」から学ぶ中学受験の読解ポイント(1)
中学受験の作問傾向を「コミュ力は『副詞』で決まる」から学ぶ! 石黒圭先生の 「コミュ力は『副詞』で決まる」。 面白そうな題名だったので一読しました。 中学受験にも 役立ちそうなないようが 盛りだくさんだったので、 まとめ […]
合格体験記(桜蔭中学)をお寄せいただきました!
次に合格を勝ち取るのは、あなた! 桜蔭中学・豊島岡女子学園中学・栄東(東大クラス)中学に 合格した生徒の合格体験記です。 ありがとうKさん!! 偏差値的にはそこまで 困っていなかったものの 記述になると空欄・・・ とのこ […]
【2023年度合格報告】御礼参りに伺いました。
努力に努力を重ねた上での神頼みは大事!! 今日はお天気がよかったので、 お礼参りに行ってきました。 今年の受験生の合格祈願に お参りさせて頂いた とある中央区内の神社へ。 東京大空襲の戦災を 免れた・・・ こちらの神社で […]
【2023年‐2024年時事問題】少子化対策は今年の大ヤマ!資料分析問題出題の可能性大
今年の時事問題。少子化問題が出題されそうな予感! 岸田文雄首相が 「異次元の少子化対策」を 掲げたことで 今年のキーワードになってくるのが 「少子化対策」! 2022年の出生数が 79万9728人 ・・・となり はじめて […]
【2023年-2024年時事問題】石川県能登地方で地震発生。珠州市で震度6強
石川県能登半島地方でマグニチュード6.5の地震発生 (引用: https://weathernews.jp/s/topics/202305/070075/ ) ゴールデンウイーク中にも かかわらず、 大規模な自然災害が。 […]
【小6サピックス4月マンスリーテスト】嫁姑問題への理解が必要?←はい、御三家で出題されたので。
サピックスのマンスリーテストは相変わらず出題がエグイ件。 小6になると 「手加減しませんよ!」と 言わんばかりに 難しさがアップする サピックスの マンスリーテスト!! (,,・`∀・)ノ 近年、 主人公が子ども(小学生 […]