サピックス小5秋は劇的に難しくなるシーズン!! ついに今年も来たか・・・ この季節が・・・ サピックス5年生 2学期は いわゆる「魔境」です。 (;・∀・) 『傘の舞った日』 という物語文を 読むあたりから、 Bテキスト […]
「【物語文】の解き方」の記事一覧
【小6テストは出典に注目】そろそろ秋。新刊本出題の季節だよ!
9月以降のテストは新刊本からの出題増加! そろそろ秋だ(^^♪ 最新本からの出題が 増えるシーズン♪ 最新本出題の秋がやってきた(^^♪ 中学受験界の 大御所の先生が 今年発表なさった作品からの 出題が増えてきます! ( […]
【物語文のラスボス問題】比喩表現の読解力を高める「クイズ感覚」
物語文を得意にするには、比喩表現を理解するのが近道! 物語文の読解問題の ラスボス的存在が 「比喩表現の理解」。 基本的な あるある比喩表現については こちらでまとめた通り♪ (*´▽`*) ↓ ↓ 【物語文の出題定番 […]
【物語文の出題定番】比喩や暗示の基本あるあるパターン集【直観と連想能力】
比喩表現を理解することが物語文を得意にする近道! 今回の話題は 比喩表現! そもそも 比喩表現とは 何ぞや? (・・? (・・? 比喩表現とは ある物事を表現するために 類似または関係する他の物事を 使うこと。 いわゆる […]
【新小5グノーブル】1月グノレブテストは読みやすいけど!【サピックスとはひと味違う!】
グノーブルはサピックスの上をいく難しさ!一見読みやすいが… やっぱグノーブルは 考えることが ちがうなー! Σ(・ω・ノ)ノ! 新小5対象の グノレブテスト。 ちょっとずつ 説明文も内容が 深くなってくるのは もちろん、 […]
【サピックス国語・出題傾向】物語文の主人公のトレンドは〇〇〇な主人公!
2022年物語文のトレンド=「〇〇〇な人」が主人公! とくに小6の サピックスオープンとか 志望校別のテストの問題を 見てみると、 出題傾向が はっきりしてきているなー。 (*´ω`*) よく出題される タイプの主人公っ […]
【小6サピックスオープン】読解力アップ=名探偵コナン力を高めろ「秘められた想い・カーネーションの謎を追え!」
物語文読解に欠かせない「名探偵コナン」の力とは? はーい、みんな大好き 小6サピックスオープンを 題材に 物語文の読解に 必要な 「名探偵コナン」の力について 説明するよ!!! (,,・`∀・)ノ ただいま映画上映中で […]
【SapiXマンスリーテストを解くときに線を引くか】「線引き・印付けやめてもいいんだよ?」
問題を解くときの「線引き」「印付け」なんか、やってられるか! レギュラーで来ている塾生の子が 「前よりだいぶ 文章が読みやすくなった」 ってボソッと つぶやいていたので、 「ねえ、もし 『本文への線引きを やめてもいいよ […]
【論説文の成績アップ法】論説文が得意な子・苦手な子の決定的な違い
論説文の解き方のポイントは、物語文とは違うんだよね。 物語文の攻略ポイントは このブログでも お伝えしてきたように 心情語とテーマ (*^-^*) なのですが、 論説文を攻略して 得点力を アップするポイントは 何だろう […]
【中学受験は現実の縮図】今年は戦争文学、出題が増えると思う(ロシア・ウクライナ情勢)
中学入試で出題される文章は、時代の反映。 ウクライナをめぐる状況については 可能な限り 穏やかな終結を迎えることを 祈りつつ、 この一連の流れが 中学受験にどういう 影響を与えるか 現段階で 思いつくことを 記しておきま […]