マンスリーテストよりも土曜特訓テキストが苦手なのはなぜ?

sapix小6生の方から
いただくご質問。

「マンスリーテストだと
得点できているのに、

土曜特訓のテキストで
なかなか点数が取れない・・・」
(・・? (・・?

というご相談を
LINEからいただきました。

これに対して

どういう対策が有効か?
改善策を提案していきます!
(,,・`∀・)ノ

実際、
「〇〇〇の問題は解けるけど、
△△△の問題は解けない。
どうしたらいい?」

ってときの解決策は
みんな同じ。

というわけで、

土曜特訓の教材に
限らず、
何かのテキストが苦手!

というときの
改善プラン。

苦手を得意にかえる
作戦をくわしく説明するね!
(,,・`∀・)ノ

解けない問題を得意にするためのアプローチ

この時点で
カンの良い方は
お気づきかもしれないけれど、

マンスリーテストの問題と
土曜特訓の問題って

内容や形式が
だいぶ、ちがう。
(*´ω`*)

だから、

「国語」という科目で
ひとまとめにしちゃうと
方向性を間違える。
(´;ω;`)

「マンスリーテストで
得点できるけど、
土曜特訓は解けない」

のであれば、

お子さんの苦手な部分が
土曜特訓の問題で
あぶりだされている

って考えるのが、素直。

一例として
考えられるのは
こういうケース。

対策として
何をやったらいいか
一緒に書いておくね。
(,,・`∀・)ノ

・ 土曜特訓で記述問題(大問3)が苦手

→ 物語分の記述を鍛えよう。
自分で言葉を思いつく練習

・ 土曜特訓の論説文が苦手

→ 論説文に取り組む機会は少なくなりがち
「有名中」などを使って論説文だけチャレンジ

・ 抜き出し問題が苦手

→ 論説文なら「主張(まとめ)」「具体例」を区別したり、
逆接にチェックをいれているか?
「・・・とは」(定義説明)など拾えてる?

→ 物語文なら「問われていなくても」線を引く習慣を
先に小問を読むことで、何に注目したらいいか先取り

・ ある特定のタイプの物語文が苦手

→ 方言・登場人物が多め、など
特定の苦手パターンがあるなら
そういう文章に慣れる(方言の場合)
人間関係図をかいたり、だれのセリフなのか書き込む(登場人物多め)

・・・といった
あたりかなー。
(*´ω`*)

今まで書いたケースの
どれに当てはまりそうか、

お子さんの解答用紙を
見ながら分析してみてね!
(,,・`∀・)ノ

まとめ・相違点を見つけて、徹底的に対策すべし!

「〇〇〇の問題は解けるけど、
△△△の問題は解けない。
どうしたらいい?」

って悩みがあるとき、

〇〇〇と△△△の間には
何らかの違いがある。

だって、同じなら
同じ結果になるはずだから。

だから、

「何が違うのか」
何を弱点補強していけば
いいのか、

徹底的に
考えてみることが
大事。
(,,・`∀・)ノ

国語は最初は手あたり次第
語彙を覚えたり、
問題を解いたり、
って時期も必要だけど、
(4年生あたりは特に。むしろ策に走らない)

ある程度まで
勉強が進んだら、

「いま、何をやるべきか?」

ちょっと立ち止まって
みるといい。

大局を、見てみる。

だって、

6年生になったら
みんな受験校が違うから。

目指すゴールが
ことなるから。

大手塾が与えてくれた
問題をやみくもに解くだけじゃ
弱点が「埋まりにくい」。

6年生の秋~冬は
志望校で出題されやすくて、
かつ自分が苦手なことを
頑張るのが

合格への近道。

今回、質問をくださった方も

土曜特訓で得点しにくい文章が
志望校でも出題されているなら、
ひたすら分析して改善する。

逆に、

志望校の傾向とちょっと違うかな・・・?

と違和感があったら、
そこまで深追いしないで、

過去問対策を頑張ったほうが
よいと思うよ。
(*´ω`*)

小6秋になったら
しゅーしゃーせんたく!
取捨選択でよろしく!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第55回「物語文攻略のカギ! 効果的に心情語を覚えるコツは?」

第68回「長文読解で要旨やテーマをつかむ方法は?」

第71回「合格可能性80%偏差値に届いてないけど 受験しても大丈夫?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)