新地図記号「自然災害伝承碑」追加!中学受験出題予想!!
時事問題の大本命として
【2019-2020時事問題】
地図記号追加!社会はフィールドワーク系総合問題に注意
のブログ記事をアップしたけど
「この地図記号は何を表す?」
ってだけじゃなくて
「自然災害」関連で
地図の読み込みが
出題されそう!
な予感がしたので
記事にしておく!!
(^o^)/イエーィ
自然災害として
今回の経緯としては
水害がフォーカス
されるわけで
となると、
川の流れ方。
たとえば
どちらが川の上流か下流か
とか
もしも
災害避難所を作るなら
町のどこが適切か&理由
とか
地形図の等高線
を読む練習
が必要になるっっ!!
ヽ(^o^)丿
過去問を解いた人はわかると思うけど、
等高線のうねうねを
追っかけるの
めんどーなんだよね。
ここだけの話。
(´・ω・)
地図記号を
単に「知ってる」
と
「使いこなせる」
の差が出やすいから
(タイムロスも生じやすいから)
わたしが出題者だったら
出してみたい。
(≧▽≦)
「どちらが川の上流か下流か」問題だったら
等高線の数字が大きい方(上流)
↓
等高線の数字が小さい方(下流)
に流れる。
「災害避難所を作るなら、町のどこが適切か」問題だったら
谷になっているような場所は避けるし
「自然災害伝承碑」より標高が高いところに
するよねー。
他の出題スタイルは?
・ 昔の地形図
・ 現在の地形図
2つをならべて出して、
違いについて論述
とかもあるかもね。
海岸線や川の位置・流れ方
集落の場所など
妙だな・・・
ってところを
筋道立てて書いて、
採点者にアタックすれば
オッケー!!
新地図記号「自然災害伝承碑」に派生した問題・まとめ
今年の時事問題は
いろいろネタがそろいつつあるけど
この知識から
派生してどんな問題が出そう?
そもそも何が問題だったんだっけ?
って考えてみると
他の受験生と差がつきやすい!!
\(^o^)/
世の中の出来事に関心を持ってほしい!
時事問題にも注意を向けてほしい!
って難関校のリクエストに
こたえることにも
なるしね(^_-)-☆
あとはやるか、やらないか!
LINE@でもトレンドを研究した情報発信しています!
ID:@701izxix
(1クリックで登録・解除完了!)