中学校の「出題傾向」を理解するための本質

あこがれの中学校を目指すと
決めたので、

その中学校の出題傾向
知りたい!

出題傾向を知って
うちの子の成績アップに
つなげたい!

って思っている親御さんへ。

「出題傾向」って
何なのか
知ってる?
(*´▽`*)

今日は「出題傾向」が
わかるようになるコツを
説明するよー。
(*´▽`*)

「出題傾向」をつかむことの本質とは?

「出題傾向」を知るということは

問題を出題する人を
理解することね。

「出題傾向」を知るということは

問題を出題する人が
どんな人かを知ることね。

絶対とはいえないけど

女子校だったら
まだ女性の先生が多いと思うし、

男子校だったら
やはり男性の先生が多いかな。

ときどき過去問で
やたらと野球ネタや将棋ネタが
出題されることが
あるけど、
先生はそーゆーのが好きなのか?
とか。

「出題傾向」を知るということは
問題を出題する人が
どんな人かを知ることね。

出題する先生が
どんなことを考えそうか知ることね。

中学校だったら
どんな生徒に入ってきてほしいのかな。

理系の進学実績が伸びているなら、
論説文は理系っぽいのが
多いかな。

入学してから
生徒同士のイザコザを
起こしてほしくないから、
物語文では弱者の気持ちを理解する
文章を出すのかな。

昨年はコロナ禍に見舞われたけど、
どこで出題する文章を
探すんだ?

本屋さんに行くわけに
行かないから、
ネット書店? アマゾンとか?
おすすめとかが
ボコボコ表示されちゃう
システムを見ながら購入するの?

出題者はどういう行動をしそうか?

中学校の先生に
お子さんはいるのかな?
だとしたら
サピ教材や予習シリーズも
見てるのかな?

とかね。

「出題傾向」をつかむとは
その人の生活を想像すること。
何を考えそうか、行動しそうか、
どんな子が好きそうか
考えてみること。

「過去問」だけ見ていると
情報に踊らされがちになるけど、

「過去問」の向こうにいる
「人」を想像しながら

「過去問」を読んでみると

ネットで出回っている情報以上の
「出題傾向」を
つかめるように、なるよ!!!
(*´▽`*)

中学受験は
頭脳戦×時間の使い方×心のあり方。

あふれかえっている情報から
ブレないポイントを
見抜いていこう!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第22回「中学受験に向けて小4までにやっておきたいこと・ベスト3」

第23回「志望校選びで一番大切なことは?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)