小6になったら、サピックスBテキストはコレからやる!

サピックスB教材を
効率よくこなす方法について

基本的な考え方は
その1で説明した通りね。
(*´▽`*)

サピックスBテキストの家庭学習。自宅で解く問題数の最適解(その1)

小4・小5については
こちらに具体的に書いてあるよ♪
(*^-^*)

さて、それでは
小6はどうしたらいいのか?

B教材について
説明する前に
お話したいのが
Aテキストの家庭学習について!

小6については
Aテキストが
圧倒的に重要。

その理由を
わかりやすくお話します!!!
(,,・`∀・)ノ

なぜSAPIX小6ではAテキストが大事なの?

国語の授業やってて
いちばん気を遣うことって

お子さんそれぞれの
語彙力が差があり過ぎる

ことなんだ。

本当に個人差が大きい。
おそらく親御さんさんが
想像する以上に。

だけど、

サピ小6のAテキストは
読解問題を解くうえで
最低限の常識・語彙を

テーマごとに
まとめて身に着けられるように
なっている。

そのための教材が
A教材のなかの
「コトノハ」の部分。

毎週それなりに
分量はあるけれど、

やる価値はありまくり。

「教材作ってくれた
先生ありがと~ありがたや~」と
感謝しながら

「コトノハ」
やろう。

おススメとしては

一旦は
忘れちゃうかもしれない
前提で

ノートにやろう。

授業だとプリントに
カキコミがちだけど、
あえてノートに解くべし!
(,,・`∀・)ノ

なぜここまで
「コトノハ」大事だよ!

ってお伝えするかというと、

国語が得意でないお子さんは、
そもそも
中学受験で必要とされる
語彙が身についていない

ってケースが多いから。

だから、
まずは「コトノハ」
解き直しも含めて
コツコツやろーっ!
(,,・`∀・)ノ

ちなみに、

サピックスに通っている
最大の恩恵は
国語については

・ 小5Bテキスト(とくに年度後期)
・ 小6Aテキスト(とくに年度前半)
・ 毎回のマンスリーテスト

上記3つ。
上手に活用していこ!
(,,・`∀・)ノ

それでは次に
Bテキストについて
お話するよ!

サピックス国語Bテキスト。小学6年生は何から取り組む?

むしろ小6になったら
B教材でやることは、明確!!!
(*´▽`*)

少なくとも
「読解力チェック」を
やることだけ
考える。

A教材の「コトノハ」と
B教材の「読解力チェック」で
ひとまずオッケー!
☆⌒d(´∀`)ノ

もし
「読解力チェック」が
解き直しも含めて
できたなら、

「読解教室」の〈解答〉を見て
意味がわけわかめな部分の

・ 辞書引きをやったり

・ 本文の該当箇所をもどってよんだり

するくらい。

「読解教室」って
結構穴埋めしにくいので、
出来ないからって
悩みすぎなくて、よきよ。
(*´▽`*)

ただ、心情語の部分は
できたら理解したいね♪

もちろん、
入試問題が全問記述というような
記述難関校を
目指している子、
アルファに在籍している子は

先生の宿題指示に従って
淡々とやるべし!
(,,・`∀・)ノ

まとめ・小6後半での過去問演習を成功に導くために、まずは語彙力「コトノハ」を!

ほんとにサピックスでの
小6って
やることが
国語以外にも
たくさん。

いまやっている
カリキュラム以外にも
小4・小5の復習も
もりもり。

わたしが
SAPIXの前身ともよばれる
TAPで勉強していた頃とは
比べ物にならないくらい、

身に着ける知識が
増えている。

だからこそ、
大切になってくるのが

優先順位と
持続可能な勉強プラン。
(*´▽`*)

毎日少しずつ
取り組んで、

無理なく
ちょっとずつ、
コツコツ取り組んで

成績アップ
クラスアップして
いきましょー!!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第55回「物語文攻略のカギ! 効果的に心情語を覚えるコツは?」

第68回「長文読解で要旨やテーマをつかむ方法は?」

第80回「テキストの音読をやったほうが成績が上がるの?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)