サピックス国語が急激に難しくなる時期はいつ?

最近寒くなってきたねー。

夕暮れも早いし。

冬の訪れを予感させる
ものさびしげな季節になると

小5サピックスの国語が
激ムズ

とっても難しくなってくる。

小5秋~冬は20000%位難しくなる実感。

サピックス教材の特徴って

国語以外に
じつは算数にもあてはまるのだけど、
(あと社会もね)

小4は足並みをそろえるために
あまりスピードをださないように
レベル差が出すぎないように

している。

小4週2回授業のうちから
難易度あげすぎちゃうと

ついていけない!
お手上げ!!!!!!
もうムリでーす!!!

ってギブアップ
しちゃう子どもたちが
でるじゃん。

(もちろん「小4段階で大変!」
って子がいるのもわかってる。
でも今日は続き読んで。その先の話)

だから、
あえてスピードを押さえている。

なんでこんな言い方をするかっていうと

一定数
小4のときは
国語が余裕だったのに

小5になって急に
国語がついていけなくなる子

と会ってきているから。
(これが書きたかった)

そういう子って

小4のときは「素」でできているので
国語=知識問題だけやればいい科目

と考えていることが多くて、

小5になって
成績がフラフラしてくると

なんで?
(゚Д゚;)

今までできてたのに?
(゚Д゚;)

もう国語なんてキライ!!
ヽ(`Д´)ノプンプン

ってスネる場合がある。

もちろん
みんながみんな
そうなる訳じゃない。

無事リカバリーできる子は

国語=知識問題以外でも覚えることがある科目

って

意識を
切り替えられた子。

「素」の「地頭」だけで
解くのをあきらめた、ともいえる。

自分の知らない世界が
まだまだあって、

目を向けてみようと
「好奇心」を持てた子。

もちろん、
「あ、読解問題を解くとき、
覚えることは覚えたほうがラク!」

って
自分で気が付いた子も
いるけど、

自分で気が付ける子なんて
0.000001%。

親御さんか先生か、
だれかがはっきり言ってあげる
必要がある。

小5のこれからが「たそがれの季節」となるか
小6に向けた「実力蓄積の季節」となるか

ちょっとしたことが「違い」を生む!!

何をおぼえればいいのか
ポイントを押さえて効率よく!!
↓ ↓
【募集予告】小3~小5サピックス生対象セミナー
11歳までにマスターしたい【テーマ読解×心情語】で
物語文を得点源にする家庭学習術

「できない」から→→→「解ける」に変えたい人はLINE@

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)