sapix国語問題演習を通じて実力アップしたい人は、〇〇を読むな!

今回のブログは
サピ教材を念頭に置いているけど、
グノーブルでも同じね!
(*^▽^*)

あと、
いまのあなたの
やり方で
成績が順調に伸びている人には
無用の話です。

そういうかたは
スルーしてください。

いまの家庭学習で
なかなか望む結果が
ついてこない方向けの
記事です。

それでは本題を始めます。
(^ω^)

ふつうはサピックスで
授業を受けてきたら
授業でやって問題を解きなおした後、

残りの問題をやる
 ↓
丸付けをするために
 ↓
解答を読む
 ↓
解説を読む

って流れで
やっていく人が
多いんだろうけど、

このやり方だと、
じつは実力がつかないよ。
(・∀・)

教えたくなかったんだけど、
この罠にはまっているご家庭が
多いので、書くわ。

じつは・・・
〇〇は読んだらダメ!


え、ダメなの?

〇〇を読んでも、残念ながら力はつかないよー。

それだけだと、身も蓋もないので、
かわりに
◎◎をするといいよ!
って話を暴露します!
(,,・`∀・)ノ

何を読んだらダメかって?

そりゃもちろん
解説だよ。
(; ・`д・´)

解答の後に
くっついている
部分ね。
問題の解説。

とくに
サピックスのBテキストの
解説は読まないほうが、いいよ。

なぜなら、
解説には「答え」は書いてあっても、
「答えを見つける手がかり」は
あまり書いてないから。

しかも、
解説をなぞっているだけって
ことに気が付かないで、
「わかったつもり」になりやすいから。

だから、

解答は読んでもいいけど、
解説は読まないほうがいい。

解説を読んで、わかった雰囲気だけ
感じるよりも、
もっともっと
10000000倍大切な
ことがある。

それは何かというと

なんでこの解答になったのか?

本文と解答を突き合わせて
いいかえてるところは
どこだ??
(?_?)(・・? (?_?)

って
てってー的に
頭を使うこと。

たとえ問題演習量が
少なくなったとしても。

少なくとも
わたしは

解答は参考にするけど、
解説は読まない。

むりやり生徒を
答えに誘導するような
指導はしたくない。

次回以降に使えない
内容を
だれかに伝えたくない。

解説を読んでも
よくわからないときや
細かすぎるなー

ってときが
まれにあるけど、

そういうときは
よくわかんないっす。
って正直に伝えてる。
(・∀・)

それくらい
解説を読んで
わかったつもりに
なるのは危険。

それよりも
ぜひ

「あー、本文のこの内容を
解答ではこういう言葉で
表現するんだな!」
(*^_^*)

「次のマンスリーテストとか
授業のときに、

同じような話が出てきたら、
この言葉を使ってみよう!
心情後をパクるのは
正義!!!」
(・∀・)

イエーイ!

ってノリでよいのでは?
ないだろーか。

ただし、
同じサピックス教材でも

Aテキストは
テーマに関する分析や
解き方の視点など、

いいこと書いてるぅ!!!
しびれるぅぅ!!!
(*´▽`*)

ってケースがあるので、
読んで知識を活用してみると
よいと思うよーーー!!!
(,,・`∀・)ノ

まとめ・解説は自分で考えるための「補助道具」。道具に頼りすぎるのは禁物!

サピ教材の
Bテキスト解説部分を
読むと、

深く考えずに
わかったつもりに
なりがちなので、

解答だけ読んで
あとは自力で考えよう!!!
(^O^)/

本文のどこを
いいかえているのか
考えてみることを
推奨してみたよ!!
(*´ω`)

家庭学習をがんばっているのに、
成績が伸びません!

って人は
ぜひやり方を
リニューアルしてみてね!

むしろ解説を読み込むなら
A教材のほうね!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第45回「サピB教材・グノーブルなど記述教材の復習法・実践編!」

第48回「マンスリーテストで偏差値の差が10以上。安定させる方法は?」

ID:@701izxix