「社会問題が起きると、論説文が難しくなる」ことは繰り返されている!

結論から言っちゃうけど、

いま新型コロナの影響で
世の中の流れが大きくかわりつつあるので、
論説文が難しくなるよ!

前回のブログ記事でも
説明した通り、

新しく社会問題が発生すると、
それにまつわる論説文が
本番入試で大量発生する。

13年勝どきで
国語専門塾をやっていて、

ずーっと
ずーっと
中学受験の入試問題と
サピックスのマンスリーテストの
変化を見てきている実感。

今までもあった「社会問題→論説文頻出」の流れ

たとえば

食品偽装問題

食の安全性など
「食文化」「食とは何ぞや」
というテーマ

東日本大震災&フクシマ原発

「科学とは何ぞや」
というテーマ

(余談だが東日本大震災は
物語文でもちょこちょこ出た)

みたいなの。

こういう風に
事件が起こると

そこから2、3年
場合によっては5年くらい

世間をゆるがせた問題に
関連する文章が
出題される。

東日本大震災から5年以内くらいの
過去問を持っている人は
見てみて。
(*^▽^*)

「あー、これ東日本大震災を
意識しているなぁ」
って文章が意外と多いよ。

ある事件が起こってから
関連ある文章が出回るまでに
タイムラグがあるから

来年冬の入試だけじゃなくて
今後数年、

いまこのブログを読んでいる
ご家庭のお子さんの入試には
影響があるよ。

社会問題から入試問題につながる
という歴史は繰り返される。

だから、いま家庭でやったほうがいいこと。

いまの小6だけじゃなくて
小4、小5でも

コロナによる
世の中の変化・問題に
目を向ける必要がある。

個人的には
受験に出る出ない関係なく、
ご家庭で話をしてほしい。

しかも、
新型コロナの影響は
予想以上に多方面に及ぶし、

「コロナとともに生きること」に対して

立場や生き方によって
相当考え方(価値観)が分かれるので

幅広いカテゴリ・様々な内容の
文章が出てくるよ!

たとえば、これ
乙武さんの文章だけど
相当面白い。
(読んだら戻ってきて)
↓ ↓ ↓
44歳を迎えた私から、みなさんへのお願い。
乙武 洋匡

だけど、
世の中に興味がなくて、
文章を読むコツを知らない
お子さんだったら

読み進めるの、むずかしいかもしれない。

だから、今のうちに

「世の中に対する興味関心・好奇心」

「論説文を読むコツ」

ご家庭で意識して、はぐくんでみて。

「そんなキレイごとムリ」って
あきらめちゃわないように、

中学受験のプロ視点で
読んでみる価値ある文章を
提案しているので、
ぜひ読んでみて!
ヽ(^o^)丿

サピックスのマンスリーテストを定点観測していると

物語文は内容的に
そこまで難しくなっていないけど、

2019年ごろから
論説文が難しくなっている
傾向がある。

文章が込み入ってたり、
長かったり、
早い時期から難しいものを読ませたり。

大学入試改革を意識して
ここ2,3年国語を難しくしてみたら
案外受験生が解けちゃったんだろうね。

実際の入試でムズカシイ問題が
出るようになったから、

SapiXのマンスリーテストでも
難しくしてみようか!という流れ。

それに合わせて、
今回のコロナ騒動。

読み応えがある文章が
これから
ザクザク出てくるよ。

だから、論説文は要注意ね。

とくに小5後半から
小6にかけて
グングングーンと
激ムズになるので。

「カンとノリ」
「雰囲気で読む」
という

「方法論なき読み方」は
通用しなくなるよ。

論説文の必勝法則は
物語文とはちょっとちがうので
休校期間中に確認しておいてね!
(,,・`∀・)ノ

大手塾のテキストじゃ
つまんない・訳わかんない人は
これ見てね!
↓ ↓ ↓
【音声セミナー予告】ゴールデンウィーク中に国語論説文を得意にする、とっておきの秘密【4月の気になる点になる国語】

なーんだ、こうすればいいのか!
メモメモ(*^-^*)