個人差が大きくなるからこそ、小5はこの夏がんぱって!!

中学受験って
「いつの時期も大事!」
って言われがちなんだけど、

それでもやっぱり
小5の夏期講習期間の
過ごし方が大事!!

というのも

小5の段階だと
・何を
・どこまで
がんばるか
個人差が大きいから!
(,,・`∀・)ノ

小6になると
さすがにみんな
がんばるから、

大きな差を
つけにくい・・・
(;´∀`)

ただ、
5年生のうちは
けっこう

お子さんやご家庭の
熱量が違う。
行動が違うのだ。

これは
15年勝どきで
国語専門塾を
やってて観察してきたこと。

家での時間どう過ごすか?

これがめちゃめちゃ
大事。

時間を無駄にしては
いけない。

 ↑ ↑
小6の受験直前期になって
後悔してほしくないから、書いてる。

そして
夏期講習期間の
過ごし方で
最も大事なことは

塾の教材だけやって
満足しないこと。

いま渡されている
教材だけやっていて

成績が上がっているなら
それでオッケーだけど・・・

それで成績が変わらないなら
何が必要か?

そう、
いままでの復習。

とりわけ苦手分野への
集中的な取り組みが
大事!!
(,,・`∀・)ノ

とくに
範囲が広い
組分けテストになると
成績が下がり気味・・・
(´;ω;`)
という場合、

ほんとーに
苦手科目の苦手分野に
時間を突っ込んだほうが
よい。

そして、苦手分野に
時間を割り振るには

そう、夏期講習期間が
ぴったり。
(*´▽`*)

時間が比較的ある
夏期講習期間に

惜しみなく
苦手分野の
学習時間を振り分ける。

通常授業とは別の
課題を「走らせる」。

こういう
あなたのお子さんだけの
特別な仕掛けを
作ることで、

小6段階で
あこがれの志望校を
目指していけるのね。

小5夏期講習期間に頑張ってほしい本当の理由

あまり大っぴらに
語られないけど、

成績が下がりやすい時期って
実はある。
(´・ω・)

転ばぬ先の杖として
語るんだけど、

各学年進級時と
小5の秋から冬にかけて。

どの科目も情報量が増えるし、
国語も難解なテーマや
抽象度高めの表現が
増える期間。

そういう時期に
突入する前に
今まで習ったことを
固めておくのは、重要なんだ。

小5の6月だったら
消去法でなんとなく
解けていた問題が

9月以降には
常識レベルになっていく。
( ;∀;)

だから、今まで
「なんとなく」解けた
「かろうじて」できた
お子さんにとって

5年生の秋以降
ちょっとしんどい。

逆に、小5段階では
サピックスのαクラスに
定着できていない
お子さんでも、

夏期講習期間、
そして秋以降も
コツコツ苦手分野に
取り組み続けることで

小6では
アルファクラスをキープして
御三家に合格した
生徒さんもいるよ☆
(*´▽`*)

ほんとうに
小5の夏期講習期間は

志望校への
大きな分岐点の
ひとつ。

小5のタイミングだと
志望校への軌道修正がききやすい。

だからこそ、頑張ってほしい!!
(,,・`∀・)ノ

得意科目には時間をかけない
苦手科目に時間をかける

合理的な時間配分
エネルギーの配分をしてね♪
(*´▽`*)

わたしは算数と
理科の生物分野、
社会の地理分野が
超絶苦手だったので
(;・∀・)

家庭学習とか
電車移動時間は
苦手分野ばっかり
やっていました!

時間は有限だからこそ
何をやるか
やらないか
取捨選択が大事。

あこがれの志望校に
ググっと近づく
夏にしようね!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第47回「読書感想文から公立中高一貫校対策まで 夏の作文対策特集!」

第89回「この兆候があったら国語の成績が爆伸び!」

第92回「記述問題で時間がかかる! テンポよくポイントを押さえる方法は?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録