先を見据えた「戦略」が、小6での成績アップを決める!

今日は過去問の添削で
忙しいので、
短めの記事。

大事なことを
ぎゅぎゅっと
凝縮して書くよ!
ヽ(^o^)丿

小6で夏以降
成績を伸ばす
お子さんには
ある「特徴」があるんだよね。
(*‘∀‘)

今年も
同じような
成績アップ現象が
起きているので、

小4・小5のうちに
親御さんがやっておくと
いいことについて書くよ!!
(,,・`∀・)ノ

小6で国語の成績を上げるために、親御さんがやっておくべきこと

小6段階で
国語の成績を上げるために

小4・小5段階で
親御さんがやっておくべきことは何か?

それは

ズバリ

自分で勉強する習慣をつけさせること。

勝どきで国語専門塾をやって13年。
たくさんのお子さんや親御さんとお会いして
ずーっと成績アップについて
考えているけど、

本当に、

小5までの過ごし方、

つまり

小6段階で
自分で勉強する習慣が
ついているかどうかで、

国語の成績の伸びは
9割決まる!!!
(,,・`∀・)ノ

「自分で勉強する」っていうのは

小5の段階で

・ 勉強する内容

・ 勉強する時間

を決める!!

ってところを含めて

自分が主体性をもってやる。

とくに御三家クラスを
受験したいなら

親が手とり足取りやって偏差値62
よりも

子ども主体で勉強やって偏差値57
のほうが

見込みがある。
(あー言ってしまった)
(*´▽`*)

でも、本当だもの。

子どもが自分で取り組めている
= これからの伸びしろ

親がやらせている・手伝っている
= 貯金の先くずし

どんなに
成績がよくても
親がかりの
勉強だったら

成績伸びにくい。

たとえるならば

一瞬だけやせる
無理したダイエット。

結果は?
すぐリバウンドする。

それと同じで

小6になったら
自分で勉強やれないと
サピで偏差値60以上なんて
ムリだよ。

小6は土特や
サンデーサピックスで
忙しくなるからね。

だから、
小5以下では
多少ジグザグしても

小6段階で
お子さんが
自分で取り組めるように
することが
最優先!!
(,,・`∀・)ノ

小5のときに
いっぱい試行錯誤して

本当に中学受験
したいのか
お子さんに考えさせて

それでも
わざわざ
中学受験したいのか。

(中学受験は義務ではなくて、権利だから)

そういう話を
ご家族でしながら

勉強のやり方・ペースを
お子さんに見つけることが
できるような環境を作るのが
親御さんの最大の仕事。尊い。
(*^▽^*)

お子さんが自分で主体的に勉強するようになったきっかけは?

・ どうしても行きたい志望校がある

・ もともと自分でこなすタイプだった

・ 塾の先生からヤル気をもらった

・ 親が勉強に干渉しすぎ、親子ゲンカの果てに自分でやると決意

さまざまなケースがあるけど、

小6でグングン成績を上げて
いきたいなら

小5までに
お子さんが
自分で勉強できるような
環境作り・マインドセット作りを
意識してみてね!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第14回「組分けテストでも得点が取れる漢字学習法は?」

第20回「マンスリーテスト後半がいつも残ってしまう場合の対策は?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)