サピックス国語偏差値が60以上の子にとって、この解き方は当たり前!

9月は外部から依頼を受けた
校正作業に取り組みつつ、

レギュラーの授業をやってたら
もう月末じゃん!
Σ(・ω・ノ)ノ!

うおー真面目に
仕事してしまった・・・

さてさて
校正作業がひと段落したので
ブログを再開します。
(*^-^*)

さて、

夏休み期間に
卒塾生が連れ立って
遊びに来てくれた。

正確に言うと
その子たちは国語は得意で
夫の算数教室の教え子たち。

そのときに
サピックス時代の
なつかしい話になって、

テストのときの
話にも及んだ。

んで、

サピ国語偏差値が
60以上が基本だった
その子たちによると、

「国語の問題で
わからなかったら、

いったん飛ばすよね」
( ´∀` )

「わかんない問題があったら
とりあえず、こーじゃね? って
わかるところまで書いて、
後で考え直すよね」
(*^^*)

「あとで何かひらめいて
書けることもあるし、

書けないこともあるけど
とりあえずさっさと
最後の問題まで解くよねー」
(・∀・)

とのこと。

同じような解き方を
自分も小6のころ
やっていた
(*´▽`*)

わかんない問題が
あったら、

じーーーっと考えていても
思いつかない。
わからない。
(;´Д`)

そーすると焦る。
イライラする。
問題に集中できない。

そーゆー事態は
避けたい。
(;´∀`)

大事なのは

「わからないよぉぉぉぉぉぉ!!!!!」
(´;ω;`)

という絶望感に足止めされないこと。

問題を解く勢いが落ちるから。

むしろ

「うぉりゃぁぁぁぁぁ!
後で解いてやるぅぅぅぅぅ!」
(,,・`∀・)ノ

「戻ってきて
解いてやるぅぅぅぅ!」
(,,・`∀・)ノ

と心の中で
つぶやいて
後回しにすること。

後で戻ってくること。

I’ll be back

戻ってくるぞ

もう一回
あとで
考え直すこと。

同じところに
居着いてしまわないことが
大事ね。
(*´ω`)

そーしたら・・・

あれ?

これって、
こーゆーこと
なんじゃね?

と冷静になって
本文の中に
ヒントが
見つかることもある。

また、

後ろの問題で
こう考えるってことは、

その関連からいうと
こーゆーこと?

って逆算的に
解けることもある。
(*´ω`)

もちろん
毎回すべて
理想通りに
うまくいくとは
限らない。

ただ、

足止め食らって
気持ちが折れた上、
時間不足になることで
全然解けなかった・・・
(´;ω;`)

ってなるよりは
ベターってことだ。

ベストは狙わない。
ベターで満足する。
(・∀・)

もちろん国語が
苦手な子だと

もう一回戻って
飛ばした問題を
解くことができないかも
しれないけど、

とにかくいったん
「捨て問」することで
他の問題は解けるよね。

全体の得点は上がってくるよね。
(*´ω`)

そして、偏差値55以上
くらいの子だと

もう一回戻って
飛ばした問題を
後で解けるかもしれない。

2度目に考えるときに
気づくかもしれない。

だから、
全体の得点は上がってくるよね。
(*´ω`)

ほんとうに大事なのは

長い時間
考え込むこと
じゃなくて、

短い時間でいいから
何回も考えてみる
ことだよん!
(,,・`∀・)ノ

まとめ・サピックスマンスリーテストでわからない問題は飛ばす→後で戻る!

試験時間内の
時間の使い方は
自由なんだから、

もっと自由に解こう♪
(*´▽`*)

順番にとらわれずに
解こう♪
(*´▽`*)

とくに国語は
文章の前の方から
問1、問2、問3…って
番号を振っている
だけなんだから、

難易度を反映していない
ことも多いから、

解けそうな問題から
解こう♪

だんだん
実力を発揮しやすい
解き方。

見つけていって♪

だんだん
テストで解ける問題
増やしていこう♪

次回のマンスリーテストや
サピックスオープンで
成績伸ばしていこうね!
(,,・`∀・)ノ

ダダンダンダダン♪
ダダンダンダダン♪
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第56回「グノレブテスト対策 何をするのが成績アップの近道?」

第68回「長文読解で要旨やテーマをつかむ方法は?」

第72回「本命校合格をつかむ! 国語過去問演習の進め方」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)