物語文を得意にするには、比喩表現を理解するのが近道!

物語文の読解問題の
ラスボス的存在が
「比喩表現の理解」。

基本的な
あるある比喩表現については
こちらでまとめた通り♪
(*´▽`*)
 ↓ ↓
【物語文の出題定番】比喩や暗示の基本あるあるパターン集【直観と連想能力】

「比喩って何?」って
疑問に思った方は
読んでみてねー。
(*´▽`*)

さて、今日のテーマは
超最新のあるある
比喩表現!
(,,・`∀・)ノ

物語文の新刊本を
読んでいると

「あ、これ
同じパターンの比喩だ」

っていうのに
出くわすことがある。
(*´▽`*)

先日、
こまつあやこ先生の
「雨にシュクラン」という作品を
読んでいたら、

金継ぎ(かなつぎ)についての
描写が出てきた。

金継ぎとは
壊れた陶器を修復する
日本の伝統技法で、

割れや欠けを
漆でくっつけたのち、
仕上げに金で飾るもの。

こういう金継ぎの
器を見て、

「割れた器だからこそ
金継ぎの修理によって
一点ものとして
よみがえる・・・」

と感動しながら
見ていると、

ここで比喩表現が
登場するわけね♪
(,,・`∀・)ノ

比喩表現を
読み解く
基本的な考え方は?

そう、
「比喩は
区切って
言いかえる」。

これが原則だから、

割れた器=?
金継ぎの修理=?
一点ものとして=?
よみがえる=?

それぞれを
言いかえて
みるとよいね(^^♪

ちょっと
スクロールを止めて
何かひらめくか?

クイズ感覚で
考えてみて。

。。。。。

。。。。

。。。

。。

そうすると
たとえば、

割れた器=一度傷ついたからこそ
金継ぎの修理=輝きとともに
一点ものとして=個性を発揮して
よみがえる=再生し、輝ける

というような
解釈が成り立つのね。
(*^^)v

 

そして、この金継ぎを
題材にした物語文。

2023年7月のサピックス組分けテスト(小6)で
出題されています。
(*´▽`*)

八束澄子先生の
「僕たちはまだ出逢っていない」です。

主人公の女の子が
金継ぎされた器に
心を動かされることが
物語のターニングポイントと
なる出題でした。

こちらの作品でも

傷ついた経験があるからこそ
個性的な輝きを放てる・・・

というような
展開だったんですよね。
(*´▽`*)

物語文って
もちろんお話のバリエーションは
様々だけど、

やっぱり
現代社会のトレンドを
反映しているので、

ちょこちょこ
こういった
「偶然の一致」があります。

「国語が苦手です。
どうしたらいいですか?」

ってご質問が
多いのですが、

はっきり言って
場数勝負!!!

「慣れ」といってもいいし、
「経験値」が大事です!!!!!
(,,・`∀・)ノ

「長い長い文章を
読んでいると
訳が分からないよー」
と感じるお子さんこそ

こういうふうに
一部分だけ
取り出して

連想ゲーム感覚で
クイズみたいに当ててみるのが
おススメだよ!!
(,,・`∀・)ノ

今回のこまつあやこ先生の
「雨にシュクラン」は
小4~小5のお子さんにもおススメ。

内容・長さともに
読みやすい作品です!

こまつあやこ先生は
サピックスのテストでも
(たとえば、5年生の7月組分けテスト
『ノレノレかるた』)
出題されているので、

おすすめしやすいです♪
(*´▽`*)

ド定番の比喩問題は
こちらの記事でも
紹介しているよ!

クイズ感覚でどうぞ。
(*^^)v
 ↓ ↓
【物語文の出題定番】比喩や暗示の基本あるあるパターン集【直観と連想能力】

7月の組分けテストについて分析しているのはこちら!!
 ↓ ↓
【サピックス小6国語】組分けテストで成績が急落するのはなぜ?

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第75回「本文への線引きができるようになる3ステップ!」

第83回「成績挽回するために家での国語勉強時間はどれくらい必要?」

第91回「Sapixテキストの学習内容を初見問題で活かす方法!」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)