サピックスの入試分析会。国語の解説から学べることは?

今年はコロナの影響で
SAPIXの中学入試分析会が
動画配信実施になってたねー。

会場予約が
すぐうまっちゃう

って事態を考えると

本当は
こういう
コンテンツこそ

オンラインで
いいんじゃね?

って分野だよね。

1.5倍速で
聞けるし

参加者的には
うれしいのでは。
(*^▽^*)

さて、
サピックスの
中学入試分析会。

国語の先生の
お話で
一番印象に残ったこと。

学ぶべきことは
ズバリ、何だったのか?

実際、

難関校で
どんな問題が
出ているか

については

問題を見れば
わかる。

あ、ちなみに

サピの先生は
「過去問見なくていいよ」
「サピ教材だけでイイよ」
っていってたけど、

個人的には
「解かなくて」いいけど、
「目は通して」置いたほうが
イイと思うよ。

一次情報大事!
(,,・`∀・)ノ

親御さんが過去問を
見てくれた方が

サピがいかに入試問題を
分析できているか!!
理解してもらえるから、

過去問見てもらった方が
いいのではないか?
と感じるー。
ヽ(^o^)丿

さて話を
入試分析会の話題に
もどして、

入試分析会の国語担当から
学ぶべきことは何なのか?

じつは
一番学ぶべきことは

先生が
「ねずっち」みたいな
なぞかけ
(実際は聖光学園の入試問題)

やってたこと。

ねずっちは
お題を与えられて、
3秒で「謎かけ」を作っちゃう
「整いました!」の人ね☆
(*^▽^*)

は??
(。´・ω・)?

これから
何を
学べと
いうのだ??!??

と疑問に思う
人がたくさんいるだろう。

でもね、
これ

国語専門塾13年
やってるわたしから
すると

めちゃめちゃ
重要。

中学受験国語の文章は「様式美」を大事にする

どういう
ことかというと

今回の
サピ入試分析会の
国語セクションでは

ねずっち風の
謎かけ

から
話が始まって

また最後
ねずっち風
謎かけ

話が終わってる。

このサピの
国語の先生をはじめ

中学受験国語の世界の人は

様式美を大事にする。

とくに論説文に
ありがちで、

形式にのっとった
話の進め方

をするのが大好き。

中学受験で
出題される文章に
ついても

ひとつの文章の
中では

話の進め方
様式が
決まっている。

話の進め方の「様式」とは何か?

たとえば

問いかけ

先に結論

理由たくさん

という流れが
繰り返される
みたいな文体。

だったり、

訳がわからない具体例

筆者の主張

そう考える理由

という文章展開が
リピートしていたり。

同じ文章の形が
繰り返されている
ことが多い。

筆者さんは
一定のリズムに
のっとって

文章を書いていることが
多いのよ。

だから、
文章を読むときは
「あーまた同じリズムだ。
おんなじ論理展開だ」

って

波に乗るように
文章を
読み進めるのが大事。

国語の成績が
イイんだけど、

なんかイマイチ
文章が理解できない.

とか、

選択肢はテキトーに
選んで解けてるけど

本当はよく
内容が理解できていない。

とか、
文章を読むときに
やたらと
時間がかかりすぎる

という状況だったら、

文章の流れに
乗れていない

言葉の海に
飲み込まれている
ってこと。

まとめ 文章の進め方「様式」「論理展開」に注目して、国語成績アップしよう!

国語の読解、

特に論説文を
得意にしたかったら、

様式を意識してみる。

論理展開・論理構造を
考えてみる。

のが
おすすめ。

論理展開がつかめるように
なると

ヘンなタイムロスや
記述の要素抜け
なくなるよー!!!
(,,・`∀・)ノ

わたしも
顔文字使ったり、
小ネタギャグ
入れているけど、

じつは
「様式」「論理展開」は
意識しているよ!

そういう文章じゃないと
月1万PVとか行かない。
(・∀・)

「論理構造」「論理展開」を
意識して
読む力・書く力
高めていこう!!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
今だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

無料音声セミナーも配信中です。LINE登録するとバックナンバーも聞けます。

第12回 「本文を正確に読み取るコツは?」

第15回 「ことわざ・慣用句をマスターする秘訣は?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)