緊急事態宣言解除。小学校と塾の勉強の両立を考える。

やっと緊急事態宣言が解除されたね!
(*’▽’)

街の空気もゆるんで一安心。

なのですが、

現実的には
6月は
リハビリ期間。

ずーーーーっと
お休みだった
小学校が再開して

SAPIXが
短縮授業を経ながら
再開して

やっと
巣ごもり学習に慣れた・・・
と思ったら

今度は日替わりスケジュール。

実はこれが一番
ペースつかみにくい!!
めんどくさっ!!
(*´ω`)
って人もいるかも。

そこで、

サピックスと小学校。
うまく両立するポイント3つ!!
解説します!!!!!
(,,・`∀・)ノ

サピックスと小学校。うまく両立するポイント3つ!!

コロナ時代の受験を
成功させたい人だけ読んでくださいね。

サピックスと小学校を
両立させるためのポイント3つです
(*^-^*)

1 「やり残し」があるなら、この2週間が勝負

2 「親は出勤。子供は在宅。」という状況への対処

3 6月7日サピックスオープン受験者は「テスト対策」を

いつものように
わかりやすい具体例も
おりまぜながら
説明します!!
(,,・`∀・)ノ

1 「やり残し」があるなら、この2週間が勝負

いろいろ教材のやり残しがあるなら
小学校が毎日になる前!

地域差がありますが、
この2週間が勝負です!!

この期間に効果的に
「やり残し」を解消するためには

1 優先順位をつける

2 こまめに分割する

3 予備日を設ける

この3つの手順が大事です☆彡

それでは、解説いってみよー!!
(,,・`∀・)ノ

1 優先順位をつける

あれもこれも
やろうとすると

終わらない!!

ってなる。

だから、
たとえば

国語だったら
論説文が苦手だから
優先しよう

とか

GS特訓でも
記述多めの大問3は
いったんスルーして

大問1・2に注力するとか。

すぱっと決断

が必要。

サピ教材は
多めにバラマキが
基本なので、

ある程度
割り切っていこう!!

2 こまめに分割する

ホントーに国語が苦手!!
( ;∀;)

って人は

1日目 読む&辞書引き
2日目 問題(記号問題だけ)
3日目 問題(ぬきだし問題だけ)

ってふうに
分割してやって
いいのよ☆彡

本番では
読んで解く!を
一気にやるけど、

家での勉強は
部分練習のほうが
大事!!

だから
「お子さんがこなせる程度」に
わける
のがコツ。
(*^▽^*)

実力をつけるには
手間を惜しまないで!
(・∀・)

3 予備日を設ける

余裕をパツパツに
いれようとすると

終わらないの法則
(なんだそれ)

がある。

だから、

勉強時間の80%
予定をいれて

残りの20%は
「早く終わったら
好きなことしなよ!」
(*^▽^*)

「終わらなかったら
この時間にやろうね」
(‘ω’)ノ

くらいの
ちょっとゆるめの
ルールがおすすめ。

あとそれから、

予定より早く
スケジュールが終わったとき

「あーじゃあ
これもやろうか!」
って親御さんが
後から教材を
追加するのは
なし、ね。

わんこそばじゃ
ないので
( ̄▽ ̄)

お子さんが
わざとゆっくり
やるようになるよ!
(;^_^A

2 「親は出勤。子供は在宅。」という状況への対処

いままでは
親御さんが
終日ご自宅にいて

お子さんも
ずーっと家にいる

ってスタイルが
多かっただろうから、

お互いの
生活ペースも
なんとなく
わかる。

だから

「はよやれ!!」
とは思っても、

「なにやっているんだろう??」

という種類の
イライラは
少な目だっただろうし、

お子さんのほうでも

「親御さんが
いるから、

とりあえず
勉強しておくかー」

みたいなノリで

勉強やっていたんだろうなー
と想像できる。

しかし、

もう世の中的には
(大人の世界では)
徐々に出勤することが
増えてきて

一方
子どもの世界では
まだ在宅が多い

というふうに

生活のリズムが
変わって
きているんだよね。

そうなると、

お子さんの勉強量が
今までよりも
へる。

ってことが
起きてくる可能性大。

そのことを
織り込んで
計画を立てること!!!

いままでと
同じペースじゃ
無理だからねーーー。

だからこそ

優先順位

つけてね!!!

あと、
お子さんひとりで
勉強する時間を作るなら

「これはできるでしょう!」
レベルの
解き直し・類題系
問題がよいよー。

部屋に自分以外の
人がいなくて

人の気配がゼロだと

子どもは
なんとなく
落ち着かない

ってことは
理解してあげてね。

(別に大人がいないことがいけない、と言っているわけではないよ。念のため)

お留守番が
時間長め、
共稼ぎの家で
中学受験を
やった元・子ども

として
語っておくよん。
(^_^)/

3 6月7日サピックスオープン受験者は「時間内に解く対策」を

家庭学習だと
時間をあまり気にしないで

よく言えば
じっくりていねいに

悪く言えば
だらだら

やるお子さんも
いるんだよね。

でも、

小6はすぐに
サピックスオープンが
やってくる。

そろそろ、

決められた時間の中で
パフォーマンスを上げる

ことに意識を向けよう。
(*^-^*)

たとえば、

・ どのくらい時間が過ぎたかの把握

・ この問題は解けそうか・部分点狙いか・スルーかの決断

・ ラスト何分になったら、最後の記述を書くか

といった

具体的な時間の使い方ね。

もちろん
理想通りにできなくても

一通り
思い描くのが大事。

日頃から
自分の傾向をつかんで
練習していくんだよ。

サピックスオープンには

サピックス生は
もちろん

グノーブル上位層も参戦。


※ 写真はイメージです( ̄▽ ̄;)

だから、

かなり
レベルの高い
競い合い

になるよね。

だからこそ、

自分の実力を高める

とともに

時間内に実力を120%出し切る
ことを意識してみてね。
\(^o^)/

まとめ・臨機応変な計画作りで、コロナ時代の受験を乗り切れ!!

今年はコロコロ
世の中の情勢が変わりやすく
なりそう。

だからこそ、

親子で戦略を考えながら
(ぜひ小5以上は親子一緒に考えてほしいな)

with コロナ時代の入試を
うまく乗り切ってね!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
今だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

無料音声セミナーも配信中です。LINE登録するとバックナンバーも聞けます。

第8回 「テストで時間不足にならないようにするには?」

第12回 「文章を正確に読み取るコツは?」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)