中学受験で必ず出題されるのは、文章の主題やテーマ!!
「中学入試では
くり返し出題される
テーマがある」
っていう説明が
中学受験本でなされていることが
あって、
「筆者の主張・意図を
読み取ろう」
とか
「物語の主題を読み取ろう」
とか
いわれているけど、
「そんなのよくわからないよーー!!」
(´;ω;`)
と悩んでいる人も
多いんじゃないかな。
そんなお悩みを
持っている人は
このブログ記事をぜひ読んでみてほしい
↓ ↓
国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
こちらのブログ記事は
物語文の筆者自身が
実際に入試問題を解いてみたという企画
をまとめたもの。
早稲田中の過去問を
素材として
実際に作者の中嶋有先生が
解いてみたら
どうなったか・・・
というと、
選択肢問題は
正解だったものの、
いちばん答えにくい
記述問題は
模範解答例とは
異なる解答をする!!
(・´з`・)
という結果になった。
作問された場面を
解説してもらうと
主人公は模範解答のような
心情を抱くほど
「成熟していないんですよ」と
ということだ。
(;・∀・)
「過剰にテーマっぽく
受け取られて
問題として出てくると気になるけど、
まあテストなんで仕方ないですよね。」
という長嶋先生のコメントが
中学受験における
出題の特徴を
とらえているんじゃないかな。
(*´▽`*)
中学受験国語には、中学受験界独自の読解ルールが存在する!
実際の作者さんが
「全体的に僕が想定しているよりも
エモく受け取っているなって感じましたね。」
ってコメントしている
くらいなんだから、
中学受験界には
「正解として
答えてほしい」内容があって、
問題を作った人・採点する人が
期待する主題・テーマがある
って結論になってくるよね。
(*´Д`)
今までもハートフル国語塾のブログで
書いてきたんだけど、
「テーマを読み取れ」とか
「主題を理解しよう」とかってさ、
問題を作るサピックスの先生や
中学校の先生の考える
いかにも
「主題っぽいこと」
「テーマっぽいこと」
があるわけ。
(*´ω`)
そして、
主題とかテーマっていうのは
ある意味「お約束」として
決まっている。
だから、
あらかじめテーマや主題は
「暗記するべきもの」として
押さえておいたほうがいい。
「中学受験あるある」の
頻出テーマがあるよ
って意識していないと、
あまり国語の点数が
伸びて来ない
成績が良くない・・・
ってことになるかもしれない。
だから、
問題解いてハイ終わり。
じゃなくて
テーマを覚えて
おいたほうがいい。
(,,・`∀・)ノ
ド定番のテーマは決まっているから
なるべく早いうちから
ストックしておくことが大事!!
「あるあるテーマ」を
押さえておくことで
出題された文章の内容を
より細かいところまで
読み取る余裕がうまれるよ!
(*´▽`*)
テーマ理解など
準備できるところは
あらかじめ準備して、
その上で本文の細かい出来事や
設定を読み取っていこう!!
(,,・`∀・)ノ
今回ブログで説明した視点で
こちらを読むと
納得感アップするよー!
↓ ↓
国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中
LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。
学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。
「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!
人気バックナンバー
第23回「志望校選びで一番大切なことは?」
第43回「初見で素早く主題やテーマを読み解くにはどうしたらよいか??」
ID:@701izxix