「本文に線を引いたほうがいい」と思うのだけど、やってくれない!

中学受験の国語の
読解問題を解くとき

「本文への線引きは必要なんですか?」

という質問を受けることが
多いんだけど、

わたしとしては

本文への線引きは
1000000%やったほうが
いいと思う。
(*´▽`*)

逆に

「本文に線引きをしないで、
解けるんですか?」
(。´・ω・)?

と質問したくなるくらい、

線引き・印付けしないと
なかなか読めない。
( ̄▽ ̄;)

線引きが必要な人に
なってしまった。

だって、

線を引いたほうが

後から見直したとき
時間節約できるじゃん!!
(,,・`∀・)ノ

楽になるじゃん!!!!!
(,,・`∀・)ノ

という

「ラクに確実に」
解くことを願う気持ち。
(答案風に書くんかーい!!)

に従っていたら
結果的に線を引く
ようになった。
(・∀・)

ただ「経験上、
線引きしたほうが
いいよー」

だとあまりに
ざっくりした話に
なってしまうので、

本文に線を引きたがらない子の
気持ちを考えながら、

どう対応していったら
いいか、
解説してみるね!
(,,・`∀・)ノ

本文に線を引きたがらない子どもの気持ち

本文に線を引きたがらない
子どもの気持ちの
代表例3つ、挙げてみた!!
(・∀・)

・ 線を引かなくても解ける

・ どこに線を引いていいか、わからない

・ 線を引くと、時間がかかる

いかにもありそうな事例。

こういうお子さんが
いたとしても、

わたしはきっと・・・

「線引きをしたほうが
いいよー!

マジお得だよー!!!」

って話をすると思う!
(^o^)

そこで、具体的にどう対応するか、
説明してみるね!
(,,・`∀・)ノ

「線を引かなくても解ける」というお子さんへの対応

まずは
線引きをしなくても
解けるなんて
すごい!!
(*´ω`*ノノ☆

すばらしい!!!!!
(*’ω’ノノ゙☆

グレート!!!!!!!!!!
(゚∀゚ノノ”☆

と理解したうえで、

「ただ・・・
あいにく・・・

小6になると
こーーーーーーんな長い文章を
読むし、

〇〇中を受験するんだったら
こーーーーーーーーーーーーーーんな難しい文章を
たった50分で読んで、解答を仕上げるんだよねーー」

っていうふうに

将来待ち受けている現実を
教えて
あ・げ・る!
(*^。^*)

実際の入試問題を
見せて

「それでも
線引きやりませーん!」

という強気発言をし続けた子は
皆無だよー!
(,,・`∀・)ノ

「どこに線を引いていいか、わからない」というお子さんへの対応

なるほどぉ・・・

「どこに線を引いたらいいか
わかんないんだねー」
(´Д⊂ヽ

確かに
これは
中学受験国語
あるあるですね。

そういう場合は

まず

1ページで
1か所だけ
線を引く。

ということにする!
(,,・`∀・)ノ

「このページに
気持ちことばが
書いてある?」

とか

「つなぎことは
あったら
しるしをつけてみよう!」

とか

それだけ(終わり)。

あれこれ
一気にやろう・やらせようと
しない。

サピ教材の
Aテキストの解答例
みたいな
かーーんぺきな
線引きは目指さない!

まずは
習慣づけのためにも

1ページで
1か所だけ
線を引く。

それだけを確実にやって

「本文に何かを書き込む」
習慣を身に着けよう!
(,,・`∀・)ノ

「線を引くと、時間がかかる」というお子さんへの対応

マンスリーテストとか
グノレブテストを
解いているときって、

「ただでさえ時間がないのに!」
(>_<)

さらに
「線を引きなさい!!」
なんて言われたら
大変だー大変だー!!

って気持ちもわかる。
うんうん。
(´ー`*)

しかし、

いざ問題を解こうとするとき

「線引きや印付け」がまったくない文章

「線引きや印付け」している文章

だったら、

どちらのほうが読みやすい?
(・∀・)

・・・・・・

・・・

落ち着いて考えたら

やっぱり読みやすいのは
「線付けや印つけ」している
文章だよね。
(*´▽`*)

たとえば
選択肢問題を解くとき

なんとなく

とか

カンに頼って

とか

今日のラッキーカタカナは「ウ」
(???????
(・・???????)

とか

もやっとした感じで
なんとなく選ぶんだったら、

時間はそれほど
かからないかもしれないけど、

まさに
中学入試が
運ゲーになって
しまうよね。
(・∀・)

このブログに出会ったのも
何かの運命。

そろそろ
「本文に線を引いたり、
印付けをしたりしながら
読んだ方が

クラスアップしやすくなったり
〇〇中に受かりやすくなったり
するという
サインだよ!!!!!
(,,・`∀・)ノ

線引きするための「最初の一歩」。何をするか?

物語文だったら
気持ちコトバ。

論説文だったら
つなぎコトバ。

まずは、これでしょ!!!
(∩´∀`)∩

だんだん線引きに
慣れてきて

もっといろいろな
ところに
注意を払いたい!
って人へ。

こちらの記事に
謎が隠されているよーーー!!!
(,,・`∀・)ノ

↓ ↓ ↓
「今日の晩御飯はギョウザでいいの?」

今日のラッキーメニューはカレーライス☆

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第30回「問題文への線引き。やっぱり必要?」

第44回「苦手な『抜き出し問題』おすすめの勉強法は??」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了)