グノーブルの国語は小5段階で、なぜこんなに難しいの?

マジでグノーブルの
国語の問題が
難しすぎる!
Σ(・ω・ノ)ノ!

どんな子が
こんな問題
完璧に解けるの?

って

首をかしげざるを得ない
グノーブルの
グノレブテスト。
(;・∀・)

今回6月のグノレブで
出題されたのは
森絵都先生の
「帰り道」。

小学6年生の
国語教科書(光村図書)向けに
書き下ろした作品です。

お手元にこの教科書が
ある方は
読んでみてねん♪
(*^。^*)

さて、話をもとに戻して、

なぜこんなにも
今回のグノレブテストが
難しかったのか?

というと、

記述が多いから

っていうのは
いつもの通りなんだけど、

それにも増して
難度がアップしているのは

比喩表現のついての
記述問題が
多いから!!!!!

ひゃー!!
(;’∀’)

しかも、本文に
あまり直接的な表現が
ない箇所について、

容赦なく
バシバシ
記述で考えさせる。

だから、
きついっす。
(;・∀・)

もちろんサピックスでも
記述問題は
出題されるんだけど、

こんなに小5の段階から
比喩表現を狙い撃ちして
出題しないってば・・・
(;・∀・)

こういう問題だと、

本文ではっきり
書かれている
心情語だけを追っかけても、

なかなか思うように
得点できません。

「これって心情描写なの?」

って
一見読み飛ばしちゃうような
他愛ない部分を

一言一句
尊重しないと、

あっという間に
意味がわけわかめに
なります。

いや、

意味がわけわかめに
なっていることに
気づくことすら、
ないかもしれません。

その部分だけ
読んでも、

日本語としては
意味が分かるので。

ただ、

その部分が
実は心情を
描写しているとは、

気づかないので
かえって厄介です。
(;・∀・)

たとえば、

思ったことを
上手く言えない
口下手なAくんと

言いたいことを
サクサク言える
同級生のBくんが

一緒に学校から
帰っていたとして、

Aくんはこんなことを
考えるわけだ。

Bくんは
僕より背が高いし、
言いたいことを
言うことができる。

しかも、
Bくんは自分よりも
スタスタ先に歩いて
しまう・・・

僕はBくんと
一緒に歩けないのかな?

肩を並べて
歩けないのかな?

・・・って。

これ、心情の説明部分なんです。
(・∀・)

なんで一緒に歩けるか
どうか
考えているだけで

気持ちの説明なんだよ!!!
(; ・`д・´)

って
いらつくお子さんも
いるかもしれないですね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)

うんうん、
お気持ちはわかります。

ただ、想像力を
たくましくして

妄想を1000000%くらい
発揮すると、

以下のように
連想することも
できるんだよね。
(*´▽`*)

Bくんは
僕より背が高いし
 ↓ ↓
Bくんのほうが
僕より上だよね
(´;ω;`)

しかも、
Bくんは自分よりも
スタスタ先に歩いて
しまう・・・
 ↓ ↓
Bくんと比べたら
僕はイケてないよね
(´;ω;`)

僕はBくんと
一緒に歩けないのかな?
 ↓ ↓
Bくんと僕の間の
心の距離はうまらないんだね
(´;ω;`)

肩を並べて
歩けないのかな?
 ↓ ↓
僕はBくんと
対等な関係じゃないんだね
僕のほうが劣っているんだよね
(´;ω;`)

・・・ってところまで

深読み
深読み
深読みしてからの、

連想ゲーム!!
みたいなものさ。
(^_-)-☆

文章を読みなれている
お子さんや親御さんから
すれば、

「あーあー
これはあのパターンね♪」

って解釈が成り立つのですが、

そうでないと、

なかなか連想
しにくいんだよね。
(*´▽`*)

人と優劣を
つけがちな
思春期の心情

という
ドドドドドドドドド定番心情パターンを
知っているか否か?

それが
連想ゲームが
できるかどうかの
分かれ目。

確かに
「中学受験の国語って
こんなことまで
知る必要あるの?」
って部分が多いけど、

逆に言えば、
「それさえわかれば
合格できる」
っていう発想もありなので、

早めに
「中学受験で頻出の
あるあるパターン」

「よく問われる心情」
をおぼえて、

答案で使いこなせるように
なっちゃいましょう!
(,,・`∀・)ノ

中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中

LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。

学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。

「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!

人気バックナンバー

第55回「物語文攻略のカギ! 効果的に心情語を覚えるコツは?」

第75回「本文への線引きができるようになる3ステップ!」

第91回「Sapixテキストの学習内容を初見問題で活かす方法!」

ID:@701izxix

(1クリックで登録・解除完了!)