やっぱりコロナ影響下の受験では、コロナを意識した文章が出るのね。
去年の8月頃
ってブログ記事で
論説文の出題予想を
軽くしたんだけど、
やっぱり出題されるんだな、これが。
(・∀・)
写真右側の水色の本が
朝日新聞の寄稿記事を
まとめたもの、
「わたしたちはどう生きるか
コロナ後の世界を語る2」
この本に収録
されていた
宇佐美りん先生の
文章が
海城中の
大問二(論説的文章)で
出題されていた!
自分の「におい」が気になる
対面ならではの悩みの告白から
話は始まり、
遠隔のやり取りで
失われてしまったものの
大切さに目を向ける。
たとえば、自分の弱さ、
といった
(一見ネガティブなものでも)
共有できること、
受け入れ合うことの安心感。
そういうものが貴重なのだと。
だから、遠隔しか選べない
ソーシャルディスタンスの時代は
苦しいのだと結論している。
というような
話でございます。
(*´ω`*)
海城中では
去年もメルケル首相演説を
題材とした論説文のように、
その当時のマスコミで
流行っている系統の文章が
好きなので、
今年、朝日新聞の寄稿から
出題されても
驚くべき点は、
まったくない。
「現代社会と向き合って
生きていく知的な男子募集!」
って路線だなー。
以前から1ミリもぶれてなくて、
わかりやすい。
(*´▽`*)
いまは社会情勢が
ますます複雑になっていて
悲しいことも多いし、
「中学受験で出すネタないねー」
ってくらい、
平和な世の中を望んでいるのですが、
こと中学入試
って場面においては
どういう文章が
出題されるか?
って予想しやすい。
(,,・`∀・)ノ
2022年で考えてみると、
ロシア・ウクライナ紛争が
長期化すると
どうなる?
世界全体の
小麦や天然ガスの
供給量が減るとどうなる?
円安傾向
1ドル=125円に達する
展開になると
日本人のくらしはどうなる?
(ここらへんの話題は
社会でも国語でも問題になるよねー。
あー男子校は経済的な話が好きですよ)
いままでグローバル化
グローバル化って言ってたけど、
それだけでどうにかなるのか?
ってことに対して、
日頃から考えて
家族で会話して
なんなら本でも読んで
おけばいいんじゃない?
(*´▽`*)
「わたしたちはどう生きるか
コロナ後の世界を語る2」の本も
ブログでもっと紹介したかったけど、
おとな恋愛系の文章も
含まれているので、
紹介しにくかった・・・
(;´∀`)
面白い内容だけど、
一部おとーなの話題が入ってくる本は
扱いに困る・・・
今年の渋幕物語文とか。
(*´з`)
さて、話をもどして、
混沌とした社会情勢に
向き合い、
自分で考える力を
持ったお子さんに
合格してほしい!
というのが、
あこがれの中学校の
先生たちの本音。
塾の教材を
真剣に取り組むことは
否定しないけれど、
それだけは
十分とはいえない
かもしれない。
「時代の感覚」をつかむには
最近の新聞や本を
読むのが最高!
「読書キライ!」って子は
「あこがれの中学校に合格したい!」
って気持ちと天秤にかけてみて!!!!!
そうすれば
「何をしたらいいか」わかるし、
したくなる!!!!!
(,,・`∀・)ノ
まだ読んでない子は読むべし!読むべし!!
(,,・`∀・)ノ
↓ ↓ ↓
今年も続くよ
「コロナとともに生きる時代」の論説文テーマ!
中学受験国語のお悩み解決! 無料音声セミナー配信中
LINE登録者限定の無料音声セミナー。バックナンバーも聞けます。
こんな時だからこそ役立つ、家庭学習のコツ。
学習相談・レギュラー授業の募集再開待ちの人は登録しておいてください。
「やってよかった中学受験」にしたい方はLINE登録!
人気バックナンバー
第43回「初見で素早く主題やテーマを読み解くためにはどうしたらいいか?」
第60回「家で記述問題を採点するには? サピB教材・グノーブル教材への対策」
ID:@701izxix
(1クリックで登録・解除完了!)